発送開始!Tracy(トレイシー)15
こんにちは! BlueBlueの吉澤です。 秋らしい陽気の中、昨日はTracy(トレイシー)15の出荷作業を実施! 段ボールで埋まった工場の一角は全てトレイシー。 一気に仕分けして、問屋さん別に商品発送。 そして、全国に散らばるテスター陣に向けて製品版を一斉発送! これから地域ごとに突っ込んだ情報やテクニックが発信されていきますので、是非各テスター陣のブログを見てみてください。...
View Articleマニア向け?初心者向け?シーライドミニ
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 トレイシー15が発売となりましたが、今日は違うルアーの話しです。シーライドミニ BlueBlueがシーライドに続くかたちでリリースした第二弾のアイテムです。 開発のスタートはウルトラライトジギングの世界にフォールのジギングを持ち込む事で様々なターゲットを手中に収める。 巻いても、落としても、シャクっても使える今までに無いコンセプトで作ったメタルジグです。...
View Article秋シーズンのサーフジギング!
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 東北を中心に広がりをみせるサーフからのフラットフィッシュジギング。 ヒラメ・マゴチを今までよりももっと簡単に手にする事が出来る事から全国に広がりをみせてます。 https://www.youtube.com/watch?v=EzXddiF-huw BlueBlueサーフジギング解説員目黒氏の動画を見て頂ければ効果と方法が判るかと思います。...
View Articleトレイシー15用途は色々です。
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 ようやく発売し全国へと旅だっていったトレイシー15。 流れを攻略する新たなアイテムとしてスズキ釣り以外の釣り物でもパワーを発揮しています 北海道 赤塚ケンイチさん 激流の大河をメタルバイブで 引き重りのないトレイシーは川のトラウト釣りをも変えてしまうのかもしれません。 アメマス、ニジマスと攻略されてます。 是非、参考にしてみてください。...
View Article東京湾まだまだ行けるタチウオジギング
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 涼しくなるのが早かった今年の秋ですが、そこから気温は横ばい気味。 秋の過ごしやすい季節が長いのは嬉しい限りです。 さて、今年は近年まれに見るほど猛烈に釣れ続いている東京湾タチウオゲーム。 時化模様の中、またまた出撃してきました。 ポイントは観音崎沖の水深60m前後。...
View Articleポロシャツ&レディースTシャツ
好評頂いておりますBlueBlueオリジナルグッズプレゼントに新アイテムが追加! 追加されたアイテムはコチラ 0011BlueBlue ポロ30point 遊びのメーカーBlueBlueが作り出すポロシャツとはどんなものか。新製品SNECONの発売を記念するポロの企画が始まった時、徹底的に議論した部分はこの部分。...
View Articleフォールを使い分ける(ナレージ、トレイシー)
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 朝、昼、晩と一日中釣りのしやすい陽気になってきたかと思えば、台風直撃の週末、週初め。 館山では一時、38m/sの強風が吹いていたようです。(←出張中のため被害確認出来ておらず。) 次の台風も迫ってきておりますので、皆様お気をつけください。 さて、開発アイテム山盛りのBlueBlueラボ。 今、開発の最終段階に入っている1つのアイテムがコチラ。...
View ArticleS-1 GP 今年も行きます!今年も?
ハイサイ。 BlueBlue吉澤です。 今年もこの季節がやって来ました!S-1GP 昨年は残念ながら台風で早上がりとなってしまいましたが、今年はどうでしょうか? いつも使ってるGPV天気予報を見ると。。。。 今の所、関東地方はどうにか大丈夫な予報! ただ、九州、四国方面は大荒れの予報が出てますので台風の進路に当たる方はしっかりと備えておいた方が良さそうな台風です。...
View Articleシーバス祭♪S1GP→五平→ボートシーバス
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 ここ館山では台風は過ぎ去りましたが、吹き返しの北風が強い1日となっております。 台風が過ぎ去ったと言えども気象変化には注意したいです。 さて、先日12日は丸々シーバスDayとして1日を楽しんで来ました。 まずは秋の恒例行事となりましたS1GPへ参加! BlueBlueブースではMEGUと千葉のテスター山田氏が皆様をお出迎え!...
View Article【木曽三川】川と海のクリーン大作戦
BlueBlueフィールドテスター増井康成 図解を導入した判りやすい解説をモットーに木曽三川をメインフィールドに日夜三重県のシーバスゲームの開拓に勤しんでおります。 そんな増井氏のブログをご覧頂ければと思いますが、彼のホームフィールドとなる木曽三川にてクリーン大作戦が行われるそうです。...
View Article館山湾ライトジギングゲーム
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 先日はBlueBlue館山オフィスすぐ側の館山湾にてライトジギングゲームをしてきましたので報告です。 出船前の準備の時間はドキドキを想像する大切な時間です。 お世話になったのは富浦港の共栄丸さん 夏場は房総で唯一シイラルアー船を出している船宿さんでもあります。...
View Article北海道遠征中
こんばんわBlueBlueの吉澤です。 ただ今、北海道へ来ております。 今日は初の北海道ジギング釣行。 今日の釣果は。。。 ブリ!! っとは言いたい所ですが、ワラササイズ止まり。 それでもコニファーがよい仕事してくれてます。 明日が釣行最終日。 ブリサイズ目指してがんばります!! Android携帯からの投稿
View Article秋シーズン干潟のトレイシー
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 北海道遠征から帰ってきました。 遠征の報告はまた後日したいと思います。 秋のハイシーズン。 全国から様々な釣果が日々寄せられますが、こんな釣りは如何ですか?千葉県 miracleさん トレイシー15で干潟ゲーム引用: 『この時期の干潟のここのポイントは、ちょいと特殊 特に、水質がクリアで晴れてたら… まずミノーに食ってこない…...
View Article積丹ブリジギング~コニファーテスト釣行~
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 ルアーのテストをしていると時々『ルアーを試しているのか。それとも自分を試しているのか。』どちらだか判らなくなる事があります。 きっと正解は『どちらも』なんでしょうけど、不安と自信が交互に訪れ、試行錯誤を繰り返し自信に満ちた時、製品としてのルアーが誕生するのではないかと思います。(あくまでも私の場合ですが。。。)...
View Articleナレージ量産モデルテスト開始!
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 12月初旬発売を目標に開発、生産を進めておりますナレージ。 只今、量産モデルでのテストが着々と進んでおります。岡山県 BlueBlueフィールドテスター 森岡紘士さん ナレージのスローロール トレイシーなど鉄板バイブでは出来ないスローなスピード領域で効果発揮するナレージ。 魅せて喰わす。 ボトム際をデッドスローで攻める釣りが大きく変わります。...
View Article【報告】館山ちょい投げつり大会
先日、館山夕日桟橋にて行われました 『ちょい投げつり大会』の報告です。 開催前夜はバケツをひっくり返したような雨が降っておりましたが、どうにか天気も持ち直し無事に開催。 親子参加の方が受付一番乗り! 安全装備もバッチリですね。 上位入賞者の方には釣りに便利な小物の詰め合わせ、優勝者には小物+トロフィーを用意させていただきました。 準備万端! 開会の挨拶を終え、大会スタート。...
View ArticleレディースTシャツ ポイント変更のお知らせ
好評いただいております、 BlueBlueのオリジナルグッズがもらえるプレゼント企画。 このたび、レディースTシャツの応募ポイントが! なんと! 30ptから20ptに変更になりましたーーっ! あと10ptを待ってポイントを貯めている皆様! 30ptだったら、自分のポロシャツの方がいいなーと諦めてた皆様! 20ptでも応募できちゃいます!!!...
View ArticleSHOPリスト更新!
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 弊社製品の取り扱い店舗様が増えました為、 BlueBlue HP内のショップリストを更新しました。 PC用 http://www.bluebluefishing.com/#fourth スマホ・モバイル用 http://www.bluebluefishing.com/m/shop.html...
View Articleクリアカラーのおはなし
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 今日はクリア系カラーについて思った事があったので書いてみたいと思います。クリア系カラー ABS製ルアーにだからこそ出来る透明系カラー 『クリアにしか反応しない。』 『クリアが強かった。』 こんな経験をお持ちの方、多いと思います。 シーバス釣りの場合、使い所として多く上げられるのは・満月の夜 ・澄み潮 ・常夜灯下 ・ハイプレッシャー時...
View Articleナイトスロー~夜キンメ・ムツジギング~
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 先日、今期初の夜キンメ、クロムツ船に乗ってジギングをしてきましたので報告です。 お世話になったのは布良港 松栄丸。 青物ジギング船とは別に半夜釣りのキンメ・クロムツ船がスタートしたので、スローピッチ用のタックルを持ってお邪魔してきました。 夕マヅメを迎えると共に出船。 ↑体調不良で船酔い中。。。 ポイントまで30分弱で付き、狙う水深は100~150m前後。...
View Article