Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

伊勢ジギング&お参りとルアーテスト

$
0
0
こんにちは。

BlueBlue吉澤です。


先日の出張帰りの遠征釣行の報告と共にテストアイテムの紹介です。


まず、今回の釣行場所は伊勢志摩の志摩。


狙いは大王崎周辺の80m前後の水深に点在する根回りを回遊するワラサです。




1日目



強風の為、出船中止。


どうも志摩は個人的にとても相性が悪いのです。


これで10回船に乗ろうとして沖へ出られたのが4回。
時化が多い海ではないと思うのですが、不思議なものです。

日頃の行いは良いハズなのですが。。。







沖へ出られない時は港でプロトルアーの一斉テストです。



テストのメインとなるのは去年からずっとやっているシーライドのロングモデルとBlooowin!80S。



シーライドロング


魚は充分に釣れるのですが、それは開発側だからこそ長所と短所を理解して使って魚を釣っているのであって、今のまま世に送り出しても一部の方にしか理解されないメタルジグになってしまうと思ってます。



何よりも私自身ですら使い勝手に納得がいっていないので、使いやすさと釣れるを求めて削ってはシャクっての繰り返しをしてますが、1つ大きなヒントを掴んだので、ゴールは近いかなと思ってます。



Blooowin!80S

こちらの開発担当は村岡なのですが、途中途中で私も引いて状況確認。


どちらかというとテストというよりは村岡の言う良い所、まだまだな所の状態を自分の感覚とすり合わせているといった方が正しいのかも知れません。


Blooowin!のコンセプトはしっかり飛んで、しっかり泳ぐがコンセプトです。

しっかり泳ぐというのは『ウォブンロールをしながらもタダ引きで大きなS字の軌道を描く』という事であり、このアクションがBlooowin!の釣れる秘訣でもあり、このアクションが安定的に出せないとBlooowin!としてリリースする事は出来ません。




今のサンプルでも充分魚は釣れますが、これもシーライドロングと同じでまだ、世に出す価値という所まで見出せておりません。


世に出す価値というのはあくまでも『ユーザー、お客様の釣りがより快適になる。より釣れるようになる。ワクワクを生み出す。』ことであると考えているため、しっかりとその条件をクリアしてから世に送り出そうと思ってますので、もうしばらくお待ち下さい。


時間のかかっている2つの商品と比べ完成と言っていいのがコチラ。




フォルテンミディアムモデル











開発の中心はタチウオですが、それ以外にも青物底物と開発以外の人にジグを渡しても様々な釣果が上がっており、こちらはもうすぐ発売出来そうです。(made in TATEYAMA)


オフショアでのコンセプトはストンっと落ちる急速フォール。


ジャークしてもほとんどスライドせず、姿勢変化の緩急で喰わせていくジグです。

スライドフォールのシーライドとは対極モデルとして作り、90g、120g、150gのラインナップでスタートします。


ご期待下さい。




ちょっと話しが脱線しましたが、一通りルアーのテストを終えた後は伊勢参り。



の前に腹ごしらえ。



志摩の名店、長太屋でランチです。
松阪牛のお店としてはリーズナブルな価格のお店で、志摩へ行ったら必ず寄るお店です。(志摩で船に乗った回数よりも長太屋へ行った回数の方が多い。。。)


個人的にランチメニューのオススメは牛丼。
焼肉もゴロゴロハンバーグステーキもオススメですが、肉の味をしっかり感じられる牛丼がイチオシです。



食事を済ませた後はお伊勢参り。





式年遷宮という事もあり、伊勢神宮は平日でも凄い賑わいです。





ここで、しっかりとお祈りをして翌日に挑みます。






2日目

やはり、志摩の海とちょっと相性がわるいようで。。
前日の南風は収まるも今度は北風が強く吹く予報の中出船。






今回は​志摩小海途さんにお世話になってまいりました。




大王崎の船は基本的に片舷乗せのドテラ流しでポイントを流して行きます。


そのため、今回は何度もボトムを取るのにボトムタッチが判りやすいフォルテンと長いスパンでの中層攻略にはもってこいのシーライドVのドテライディングをメインに攻略。



っが。。。



船中、喪に服しているかのような沈黙。




私も開発中のロングや他社製品あれやこれやと試していきましたが、唯一反応を得る事が出来たのが





逆ライドのスローパターン。


ジグが横を向かない程度のショートジャークでフラッシングしながら上昇させた後に一気にテンション抜いて横向かせてフォールさせた時に糸が止まりバイトをとった1本。






釣れない1日での1本は嬉しいですが、結局船中ワラサはこの1本。





あとはお決まりのように根モノを釣って終わりとなりました。



良い時もあれば悪い時もあり。



私もまだまだ勉強すること盛り沢山で楽しい限りです。




 
BlueBlue吉澤
 
========================



今年もS-1GPにブース出展します。
是非、20日(日曜日)はお台場のBlueBlueブースまでお越し下さい。
【目玉】発売前のTracy(トレイシー)試投会





第1回ちょい投げキス釣り大会
館山市夕日桟橋にてちょい投げキス釣り大会を開催します。
BlueBlueスタッフも当日はお手伝いで参加。
是非、皆様お越し下さい。


=======================











 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

Trending Articles