こんにちは!
BlueBlue吉澤です。
みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は連日、沖へ出ていたせいもあり日焼けMAX。
日焼けのしすぎで“シワ”っぽいスジも出て来たりとか。。。
今年で三十路なのでそろそろ肌ケアも考えたいと思います。
さて、そんなオフショア生活の毎日でしたが昨日はオフショアルアー船としてはちょっと変わった港から出船して来ました。
お世話になったのは
![]()
【勝山港 宝生丸】
今回は船宿からの要望で【釣りの初心者や親子連れ、カップルなどでもお気軽、お手軽に楽しめるライトルアー五目船】を出船して行きたい。
![]()
との要望を受け、館山のルアーショップサウスエンド遠藤さん、日刊スポーツさんが中心となり様々な釣り人を集めた試し釣りでした。
ポイントは港を出て約10分の近場からスタート。
![]()
まずは特別ゲストの佐野代吉くんがシーライドでムツをゲット!!
佐野代吉くんは劇団ひまわり所属で舞台『忍たま乱太郎』や『おはスタ』などで活躍する子役さん。
しかし、将来は俳優さんに。。。ではなく、釣り師になりたいと口にするくらい釣り大好きな小学生5年生。
一緒に釣りをしてても判るくらいのセンスの固まり。サミングしながらのフォールやシャクリのパターン変更など、考えて釣りしてるのが見てて判るほどの腕前。将来が楽しみです。
さて、日が昇ると船中エソラッシュ。
![]()
遠藤さんに良型のエソ。
![]()
私もシーライドの逆付けでエソGET。
そんな中、ふら~っと寄ってきたペンペンシイラを。。。
![]()
フィッシングナビゲーター永浜いりあさんがGET!!
このお方は説明不要ですね(笑)
初めてお話ししましたが、とてもしっかりとしたお姉さんでした。
![]()
さて、このペンペンシイラは特別に同船していた館山の料理屋さん若鈴の大将がサッと捌き。
![]()
氷水で〆て洗いにしてくれ皆で舌鼓。
![]()
釣りたてのシイラはクセもなく、パクパク食べられる美味しさでした。
さて、次はポイント移動して本命と言ってもいいのではないでしょうか。
![]()
船中サバラッシュ。
![]()
鋸南町観光課の方も
![]()
サバGET!!
![]()
私は底物狙いと思いシーライドVをフォールさせますが、ジグが下に落ちない。。。
![]()
そしてひとしきり釣るとこの夏が旬のゴマサバも今日は特別に。
![]()
若鈴の大将がササッと調理。
![]()
贅沢に釣れたてをお刺身に。
![]()
![]()
釣りたてのサバの刺身は釣り人の特権とよく言いますが、その場で食べるのは初体験の美味しさでした。
![]()
そして一部を干物にしてお持ち帰り。
そして次のポイントではシーライドでワカシをGET!!
![]()
まだまだワカシサイズですが、これから一潮ごとに大きくなり、秋にはイナダサイズにまで成長するこの子達。
イナダとサバはライトルアー船のメインターゲットになる事間違いないので、ないでしょうか。
そして、最後に私に一際大きな当たり。
![]()
ボトムから引き吊りだしてあとは魚と喧嘩しないよう同じテンションでリフトアップ。
そして浮いたのは。。。。
![]()
![]()
うーーん。。。残念。 ツバクロエイ。(でも、初めて釣った種類のエイだから内心ちょっと嬉しかったりもする。。)
これで沖上がり。
今回釣れた魚はムツ、エソ、シイラ、サバ、ワカシ、エイとバリエーション豊かな展開となり、これから秋が深まるにつれより沢山の魚が釣れるようになると思われます。
今回お世話になった宝生丸さんでは今週の24日土曜日から午前7時出船12時上がり、午後13時半出船18時上がり料金大人1名\4,995(税込)でライトルアー船として出船していくとの事です。
タックルは船でのレンタルもあるとの事ですが、専用のタックルでなくても
バスロッド~シーバスロッド程度の物にPE0.8~1.5号を100m以上巻いてあるリールがあればOKです。
<参考タックル>
ロッド:バスロッド、シーバスロッド、ライトジギングロッド(5.6~7ft前後)
リール:スピニングリール2500~4000番 バス用ベイトリール~ライトジギング用ベイトリールまで対応可
ライン:PE0.8~1.5号を100m以上 リーダー16~30lb
メタルジグ:40~100g前後
オススメはシーライド40gと60g。
![]()
ライトルアー船の場合、通常は逆付け(目玉シールの無い方に結ぶ)でボトムをとってからのショートジャーク。
魚はが浮いている時やナブラが立った時は順付け(目玉シールのある方に結ぶ)で軽くキャストして10mくらい沈めてからジャークして誘ってみてください。
![]()
さぁこれから始まる内房ライトルアー船。
![]()
お手軽に遊べますので、是非皆さんお越しください。
![]()
尚、当日の様子は土曜発売の宅配向け日刊スポーツにも掲載されてるとの事ですので、購読されている方に限られますが是非読んでみてください。
最後に
<オススメ>
![]()
勝山 住吉飯店
もやしソバこれで普通盛りです。味は申し分ナシ。
是非、釣りの帰りに寄ってみて下さい。
BlueBlue吉澤です。
みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は連日、沖へ出ていたせいもあり日焼けMAX。
日焼けのしすぎで“シワ”っぽいスジも出て来たりとか。。。
今年で三十路なのでそろそろ肌ケアも考えたいと思います。
さて、そんなオフショア生活の毎日でしたが昨日はオフショアルアー船としてはちょっと変わった港から出船して来ました。
お世話になったのは

【勝山港 宝生丸】
今回は船宿からの要望で【釣りの初心者や親子連れ、カップルなどでもお気軽、お手軽に楽しめるライトルアー五目船】を出船して行きたい。

との要望を受け、館山のルアーショップサウスエンド遠藤さん、日刊スポーツさんが中心となり様々な釣り人を集めた試し釣りでした。
ポイントは港を出て約10分の近場からスタート。

まずは特別ゲストの佐野代吉くんがシーライドでムツをゲット!!
佐野代吉くんは劇団ひまわり所属で舞台『忍たま乱太郎』や『おはスタ』などで活躍する子役さん。
しかし、将来は俳優さんに。。。ではなく、釣り師になりたいと口にするくらい釣り大好きな小学生5年生。
一緒に釣りをしてても判るくらいのセンスの固まり。サミングしながらのフォールやシャクリのパターン変更など、考えて釣りしてるのが見てて判るほどの腕前。将来が楽しみです。
さて、日が昇ると船中エソラッシュ。

遠藤さんに良型のエソ。

私もシーライドの逆付けでエソGET。
そんな中、ふら~っと寄ってきたペンペンシイラを。。。

フィッシングナビゲーター永浜いりあさんがGET!!
このお方は説明不要ですね(笑)
初めてお話ししましたが、とてもしっかりとしたお姉さんでした。

さて、このペンペンシイラは特別に同船していた館山の料理屋さん若鈴の大将がサッと捌き。

氷水で〆て洗いにしてくれ皆で舌鼓。

釣りたてのシイラはクセもなく、パクパク食べられる美味しさでした。
さて、次はポイント移動して本命と言ってもいいのではないでしょうか。

船中サバラッシュ。

鋸南町観光課の方も

サバGET!!

私は底物狙いと思いシーライドVをフォールさせますが、ジグが下に落ちない。。。

そしてひとしきり釣るとこの夏が旬のゴマサバも今日は特別に。

若鈴の大将がササッと調理。

贅沢に釣れたてをお刺身に。


釣りたてのサバの刺身は釣り人の特権とよく言いますが、その場で食べるのは初体験の美味しさでした。

そして一部を干物にしてお持ち帰り。
そして次のポイントではシーライドでワカシをGET!!

まだまだワカシサイズですが、これから一潮ごとに大きくなり、秋にはイナダサイズにまで成長するこの子達。
イナダとサバはライトルアー船のメインターゲットになる事間違いないので、ないでしょうか。
そして、最後に私に一際大きな当たり。

ボトムから引き吊りだしてあとは魚と喧嘩しないよう同じテンションでリフトアップ。
そして浮いたのは。。。。


うーーん。。。残念。 ツバクロエイ。(でも、初めて釣った種類のエイだから内心ちょっと嬉しかったりもする。。)
これで沖上がり。
今回釣れた魚はムツ、エソ、シイラ、サバ、ワカシ、エイとバリエーション豊かな展開となり、これから秋が深まるにつれより沢山の魚が釣れるようになると思われます。
今回お世話になった宝生丸さんでは今週の24日土曜日から午前7時出船12時上がり、午後13時半出船18時上がり料金大人1名\4,995(税込)でライトルアー船として出船していくとの事です。
タックルは船でのレンタルもあるとの事ですが、専用のタックルでなくても
バスロッド~シーバスロッド程度の物にPE0.8~1.5号を100m以上巻いてあるリールがあればOKです。
<参考タックル>
ロッド:バスロッド、シーバスロッド、ライトジギングロッド(5.6~7ft前後)
リール:スピニングリール2500~4000番 バス用ベイトリール~ライトジギング用ベイトリールまで対応可
ライン:PE0.8~1.5号を100m以上 リーダー16~30lb
メタルジグ:40~100g前後
オススメはシーライド40gと60g。

ライトルアー船の場合、通常は逆付け(目玉シールの無い方に結ぶ)でボトムをとってからのショートジャーク。
魚はが浮いている時やナブラが立った時は順付け(目玉シールのある方に結ぶ)で軽くキャストして10mくらい沈めてからジャークして誘ってみてください。

さぁこれから始まる内房ライトルアー船。

お手軽に遊べますので、是非皆さんお越しください。

尚、当日の様子は土曜発売の宅配向け日刊スポーツにも掲載されてるとの事ですので、購読されている方に限られますが是非読んでみてください。
最後に
<オススメ>

勝山 住吉飯店
もやしソバこれで普通盛りです。味は申し分ナシ。
是非、釣りの帰りに寄ってみて下さい。
BlueBlue吉澤