Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

東京湾タチウオジギング2days

$
0
0

暑いですね。

暑いですね。

暑いですね。


痩せてしまうのでは?とついつい、体の心配をしてしまう吉澤です。



この週末はシーズン真っ盛りの東京湾のタチウオジギングゲームに挑んで来ました。


1日目



木更津港の宮川丸さん乗船。



ただいま開発中のロッドテストを予ての出船です。


ポイントは富津の水深15mラインから海堡まわりの30,40mライン。
観音崎沖の70mライン、観音と海堡の間の60mラインと様々なポイントをランガン。


そのためメタルジグも様々なウエイトの物を水深と流れの強さ、船の進行に合わせてチョイス。


30-60m弱のポイントでは基本的にフォルテン120gをチョイス。



フォルテンミディアム 120g #17ファンクションゴールド




現場型広報スタッフ齋藤もしっかりキャッチ。


フォルテンミディアム 120g #10ダークパープル







そして周りがポロポロ釣れている中で、苦戦していた地元館山採用の見習い君も中盤にはしっかり竿を曲げる。


フォルテン120g キャスティング八千代店様オリカラ ハイウッドブルピン





自分だけ釣れない時間は泣きそうになったとの事ですが、連発。







このルアーの目玉貼りとマスキングテープ剥がしは彼が行った作業。


自分で仕上げたフォルテンで初めてのオフショアジギングを楽しんでくれた様で何よりです。


実際に自身が作った製品を現場で使ってみる。

そして、また魂込めてものづくりをしてもらえばと思います。







水深15m前後の浅場の魚はちょっと気むずかしい所もありますが、私はフォルテン40g、90gのローテションでキャッチ。


フォルテンミディアム90g #16パッションオレンジ


フォルテン40g #11オールピンク



気むずかしい魚ではありますがシーバスと同じで、流れに対して通す角度、アクション、スピード、シルエットを合わせてやるとアッサリ連発したりする事もあります。



面白い釣りですので是非、チャレンジしてみてください。





普段お世話になっている宮川丸さんでは店頭、webショップにて弊社アイテムを多数お取り扱い頂いております。





http://www.miyagawamaru.co.jp/shop/products/list.php?category_id=686





宮川丸限定カラーのフォルテンなどもお取り扱い頂いておりますので、是非、購入されてみてください。


実績は折り紙付きです。

店先に無い場合は宿の方に声かけてみてください。





2日目




前日は木更津出船でしたが、翌日は東京湾を挟んで逆サイドの川崎港中山丸さんから出船。



普段、齋藤がお世話になっている『釣りを楽しむこと』のプロ集団、オレキバチームに混ざっての出船。

http://orekiba-fishing.com/






ポイントから見える景色は。



慣れ親しんだ内南房(笑) 館山から出て金谷沖に来ました。


水深は80-130m前後



パターンにはめ込めると朝一からバクバク。



フォルテンミディアム150g #15トウキョウハダカイワシ

朝一のラッシュ時はグローが入っているカラーの方がバイトも早かったように思えました。




このカラーは腹部にハダカイワシ発光器をイメージして腹部に青色のグロー塗料をドットで入れております。

マニアックではありますがマッチザベイト。 如何でしょうか?




プロトロッド、いい感じに仕上がって来ましたがまだまだこだわって作りこんでいきます。



それにしてもこの日はスモールシルエットのメタルジグによくバイトが出ました。


フォルテンミディアム 150g #11オールピンク



セミロングタイプとなるコニファー160g、190gでも掛けることは出来ましたが、釣れるは釣れるけどもちょっと難しい。

そんなイメージでした。


コニファー190g #6レッドブラックグロー


やっぱりスモールシルエットです。




フォルテンミディアム 150g #11オールピンク



こういうシチュエーションはタングステンジグも有利です。
(画像借りてます)


BOZLES TG HIDEYOSHI140g


カンパチ世界記録保持者の方もフォルテンでバクバクでした。


フォルテンミディアム90g #16パッションオレンジ




金谷沖は大船団。


どうしても他の船のお客さんとオマツリしてしまう事もありますが、そういう時は声を掛け合ってイライラせずにほどく、ほどかれるのを待ってください。


PEラインや仕掛け、ルアーは高価なものです。
相手に無断でカットしたりしないようにしてくださいね!!!






最後に2日間、東京湾のタチウオジギングゲームを行ってみました感想です。


現在の東京湾

魚は浅場にも深場にも群れがあるようです。
ワインドや100g以下のジグから200gぐらいまでのジグまで準備して出掛けた方が幅広いパターンに対応出きるかと思います。

また夏の昼間の潮は冬よりも大きく動くので、夏こそ重た目のジグでないとレンジに入れ込めない、糸をしっかりと張れない場合があるので意識してみてください。

深場でも頑張れば軽いウエイトのジグでもボトムはとれたりしますが、重いジグでしっかりと糸を張ってメリハリのあるアクションで縦方向に誘ってくることが大切でした。オマツリも抑制できます。


夏タチ第二段階への移行期の今。
テクニカルで楽しい釣りに是非出掛けてみてください。






時にはこんなサイズが釣れちゃうかもしれませんよ?



フォルテン120gにて130cmオーバー


おっちーさん:夏タチジギングで極太デカタチ
https://www.fimosw.com/u/sunchild/czkwpr8pnxxus5

BlueBlue 吉澤




フォルテンミディアムモデル

http://www.bluebluefishing.com/#fragment-7
BlueBlueプレゼント応募券史上最高還元率のフォルテンミディアム。
付随する応募券の点数は2点。
フォルテンミディアム5本で帽子orドライTシャツと交換可能のポイントが溜まります!




応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!
詳細はコチラ



BlueBlue製品動画はコチラ

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

Trending Articles