Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

三陸の海の恵みを頂く。越喜来湾ジギング釣行

$
0
0

こんにちは。

BlueBlueの吉澤です。



先日の仙台店舗イベントから流れて今年も岩手、三陸の海を訪れてみました。




まずは大船渡の屋台村でエネルギーチャージ。



ハシゴした先で地元の方と意気投合して思ったよりも飲んでしまいましたが、とても元気を頂きました。


地元の人の明るさにむしろこちらが元気を頂くという不思議な感じです。





実釣日




今年もお世話になったのは三陸越喜来湾喜多丸さん。
https://www.facebook.com/masamitu.nakajima.50


大型船導入で快適度up!!




昨年もこの時期にアイナメのプラッキングゲームでお世話になりました。
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxr8bzmpgn



今年はまだ水温が低いようでアイナメがシャローに接岸していないようなので、ジギングにて出船。


青物はご不在の様子です。。。。




その代わり、大量のカマイルカが着いた鳥山に時々メジっぽい水面爆発が数回みれた程度でした。


イルカさんは沖ではあまり出会いたくない生き物の筆頭格です。。。



上物はちょっと諦め、代わりといたしまして、スローピッチジャークの釣りで大型のマゾイを狙ってみました。


まずは船長がアイナメ!


コニファー190g #3アカキン





狙いのマゾイ




マダラと様々な魚をキャッチ。



水深を変える事に様々な魚が釣れてきます。





私もカジカ



お目当てのマゾイをキャッチ



最近スローピッチの釣りと言えばタチウオだったり、中深海ばかりになっていましたが、底物を真剣に狙う釣りはある意味新鮮。


大きいジグでしっかりと魅せて、丁寧に落とし込んで食わせて行く。


他の釣りで意識してたことを復習するように掛けていく事が出来ました。



コニファー250g #8 チャートグリーンゴールド


水深も140m前後と特別深いわけではなく、現在テスト中のロッドのアクションチェックにもバッチリの釣り。




型は最大で50cm程度。

ランカーバスのようなサイズを釣らせて頂きました。








様々な思いを抱きながらも岩手三陸の海を楽しむ事が出来ました。






さて、陸に上がってから地元の釣具屋さんを訪問です。






こちらは越喜来湾にある釣具店なかじまやさん。

https://www.facebook.com/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%84-544423835579797/

震災、津波の影響を受けて現在は仮設店舗にて営業されております。





そんな仮設営業中のなかじまやさんですが、現在限定にて今回お世話になった喜多丸さんオリジナルカラーのコニファーを販売中です。





船長お墨付きの釣れる色合いにてご用意させて頂きました。
ここでしか買えません。




もちろん昨年の三陸ブリジギングに好成績を収めましたシーライドロング&コニファーの定番色もしっかりとお取り扱い頂いております。



是非、釣行前or釣行後にでも訪れてみてください。

気の良いお母さんが出迎えてくれると思います。








私も海に生かされている側の人間。



時にこの海は人間に牙を向ける時もありますが、多くの時間は私達に様々な恵みを与えてくれます。






事実、持ち帰ってきたマゾイの刺身はとても美味しかったです。



私はこの海が好きで、もっと知りたいなと思います。


関東からはちょっと遠いですが、またこの海に出てみようと思います。


是非、三陸の海に訪れてみてください。

BlueBlue吉澤


 

使用タックル
ロッド:BlueBlueスローピッチ用モデル#00プロト
リール:BlueHeaven L30-Hi/L
ライン:PE1号 リーダーフロロ8号
メタルジグ:コニファー250g 190g 160g

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles