Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all 1092 articles
Browse latest View live

釣り納め。

$
0
0

こんにちは。

BlueBlueの吉澤です。


今日は今年最後という事で、東京湾へ釣り納めに行って来ました。


狙いはタチウオ‼





水深160mと一気に深場へ落ちてしまいましたが、仲間と楽しく釣り納めをする事が出来ました。




深場という事もあって、フォルテン150gが大活躍。




私はコニファー190gを併用する形で、20本程釣らせて頂き、よい形で2014年の釣りを締めくくらせて頂きました。








BlueBlueとして、今年はトレイシー、ナレージと2アイテムの商品を世に送り出す事が出来ました。



言い方を変えればたった2アイテムです。



現在もさまざまなアイテムの開発に取り組んでいますが、なかなか思うように世にアイテムを送り出す事ができなかった。



けども、こだわりを持って妥協せずものづくりを前進させた1年であったかとも思います。



来年もBlueBlueはスタンスを変えず、皆様の釣りがもっと楽しくなる、もっと釣りへ行きたくなるようなアイテムを世に送り出す事をここに誓います。


是非、来年もBlueBlueを宜しくお願いします!


今年一年ありがとうございました‼





新年の挨拶

$
0
0
新年あけましておめでとうございます。 



おかげ様でBlueBlueは4度目の正月を迎えることが出来ました。 


ありがとうございます。


この2015年も皆様に“海”を“自然”を心から楽しんで貰えるようなアイテムを日本から世界中へ届けられるよう精進して参ります。 

 

“釣り”を取り巻く環境は刻々と変化を続けていますが、本年も皆様の釣りが安全で楽しいものとなることをお祈りしております。





BlueBlueはここ千葉県南房総館山から皆様の釣りをそして、微力ながらも日本を盛り上げていきたいと思っております。


改めまして本年もBlueBlueを宜しくお願いします。 


 

落として釣る。ウルトラライトジギングゲーム。

$
0
0
こんにちは。


BlueBlueの吉澤です。


年明けと共にイベント祭りの釣り業界。
今年も春までの楽しくイベント祭りに浸ろうと思ってます。




さて、さて、厳寒期ではありますがシーライドミニを使用したマイクロジギングゲームの釣果報告を頂きましたので紹介します。





宮城県 コムさん
2015年初釣り








シーライドミニの巻いて誘って落として喰わす。
昨年のサーフゲームで培ったスピニングスローが生きてる釣果かと思います。
是非、スピニングスローの釣りの練習にもなりますのでこのシーライドミニの釣り、楽しんでみてください。





宮城県 BlueBlueフィールドテスター 目黒毅久
初釣りでまさかの…





先に紹介したコムさんと同行釣行の目黒氏。

シーライドミニでまさかの60upヒラメをGET!!

狙っての釣果ではないとの事ですが、ライトゲームは突如こんなハプニングも起こる釣りですね。


シーライドミニのフォールで誘う釣りは自分ので作った間でバイトが出るためより“釣った”を味わえる釣りです。

是非、体験してみて下さい。




愛知県 BlueBlueフィールドテスター 内田聖
VOL157.Overture


愛知港湾部。
冬になるとライトゲームに繰り出す内田氏も心からこの釣りを楽しんでいるアングラーの1人です。

僕らに出来る事はこの楽しさを多くの人に知ってもらえるよう書き続け、発信し続ける事。


少しでもこの釣りを楽しんで頂ける方が増えればいいなと思ってます。




福岡県 BlueBlueフィールドテスター 古賀亮介
ヨンマルさんたちはすっかり消えたそうな



BlueBlueテスター陣の中でもっともライトゲームに特化した男“古賀亮介”。

“ジグもプラグも巻くと全く反応ないのに、
スローなスライドやドリフトにはバツグンの反応。
今日は6g。”


ワーム、プラグと状況を考慮しながらその合間、合間にシーライドミニを入れていく。





このシーライドミニのフォールに特別な反応を示す魚達がいること、少しでも知って頂ければと思います。




http://www.bluebluefishing.com/#fragment-3



シーズン真っ最中のため在庫欠かさないよう保持しております。
小売り店の皆様、宜しくお願いします。



 
BlueBlue 吉澤竜郎






 

東京湾におけるタチウオの動向

$
0
0
年の夏から始まった東京湾のタチウオシーズン。


長く続いた今シーズンの東京湾タチウオゲームもそろそろおしまいという事で、今シーズンを振り返ってみたいと思います。



活気付いたのはこの頃 2014年7月
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrxs4txhn


ポイントは海堡まわりの30mライン。

Tracyとフォルテン90gの併用で水面下10m以内を手返しよく攻めていくのがパターンでした。

横の動き、もしくはダウンクロスの斜め引きに反応の良い夏タチらしい釣りでした。







8月
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrd3dri7g

前年と同様、早い段階で60~80m前後のポイントへ魚が移動。
観音崎周辺に群れは移行しつつありました。




60mラインにいるタチウオに対しての主戦力はフォルテン120g。 

80mラインにまで落ちたならば150gといった状況。

夏場は昼間に大きく潮が動くため、冬よりも重ためのジグを使う事が多かったのが特徴です。

巻き上げ主体で良く釣れました。



9月
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxr7jf59dj

例年では夏タチゲームが一段落するころですが、今シーズンは好調継続。

この時よりカウンター付きリールをタチウオジギングゲームへ導入。




アタリレンジが明確にわかるだけでなく、


何メートル誘ってからアタリレンジを通過させれば喰わせられるのかが、始めて明確に判った時でした。


たとえば、水深50mであたったとして60mまで落としてバイトが出なくても65mまで落としてから50mを通すとバイトが出るなど、誘う距離の必要性と手返しの良さを突き詰めるきっかけを得ました。

また時合いにハマルと1mと変わらず、必ず同じレンジでバイトが出るというのが明確にわかるようになったのもカウンター付きリール導入で判った事です。




10月
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrsxoorgx

まだ、タチウオやってました。
その前から気づいていたのですが(フォルテンを作ってた時のテーマでもありました。)


東京湾のタチウオジギングのシャクリ上げのパターンの多くはジグをスライドさせない事が大切であるという事です。

フォルテンの一番の特徴はフォールが早いという事ですが、もう1つの特徴はスライドをしない適度な首振りアクションと間を作り出せるという事です。

そこにローレスポンスジャークの要領で柔らかいロッドと組み合わせると安定して良い動きを出し続けられます。


ローレスポンスジャークはジグが跳ね上がるような初速(急なエネルギー)を抑え、自然な加速(上下運動)を与えナチュラルにジグを泳がせるジャーキングメソッドです。


適度に頭を振らせる。

コンパクトで、テールヘビー、フラット面のあるフォルテンだからやりやすいアクションです。


ちなみに東京湾の定番ジグ(ブランカ、ODセンターバランス)等で同様のアクションを狙う場合はもっとジグが動かないように気をつけて動かしてみる事が大切です。逆にジグをもっと動かしたり、横姿勢での間を作りたい時などはこれらのジグの出番かと思います。



12月初旬
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrtzvdr2u
ティムコさん主催のODカップ参戦。

型狙いの釣りはなんとなく見えているものの、キロクラスは1本のみ。
型を安定させられず、中の上といった順位で終了。




宮川丸さんにてオリカラのフォルテンをご注文いただきました。








12月中旬

まだまだ観音崎で安定して釣れてました。
この日もジグを大きく動かさないパターンがメインパターン。



小学生テスターの佐野代吉くんも安定した釣果。

フォールでのバイトが取れると一気に釣果が伸びるような日でした。



そしてシルバー系のカラーにアタリが多かったのもこの日のパターン。



#01 ブルーブルー 強し!



答えは胃の中から出て来た小タチウオをみて納得。
自然界では同種による共食いも珍しい事ではありません。
同種を食べた場合、タンパク質の組成も同じのため成長効率も良いという利点もあります。 




2014年大晦日

観音崎の群れが口を使わなくなり、代わりに久里浜沖160mラインの魚が高活性に。

高切れ続出。

それでも魚のヤル気は満々で棚まで落とせばバイトが出る状況。

水深160mのうち下から80mくらいまでと幅広いヒットゾーンで1日楽しむ事が出来ました。



東京湾でも特別に幅の狭い観音崎に比べ、湾口にて幅が広く潮のゆるい久里浜ならばPE1号以下であればフォルテン150gで釣りになるレベルです。



開発終了となったコニファーでもしっかりと結果がついてきました。

同行していただいた、おっちーさんの報告です。
http://www.fimosw.com/u/sunchild/czkwpr88hvvv5e




2015年初釣り

釣り納めに釣っていたのにも関わらず、タチウオからのスタート。



水深はまさかの230m(笑)



200m巻いていた糸も足りず。。

けども180mより下に落として誘ってくればどうにか釣りにはなる。
そんな世界でした。



ただいくら潮がゆるいとはいえ、180m以深ともなるとフォルテン150gでもどうにか釣りが出来るといったレベル。

素早いフォールで口を使わせるには落として行く途中途中でシャクリを入れ、糸を張り直し、ジグと自分が出来る限り最短距離となるようにジグを落とし、糸に掛かる抵抗を減らす事が大切です。

っと、そんなめんどくさい事よりもフォルテン180g、210gとウエイトアップモデルを作れば答えは簡単ですので今年の開発目標にこれらを追加すると年頭に思いました。

ちなみに東京湾口は上潮(表層~50m)が走る事が多いので、40~60mぐらいで一度シャクって糸を張り直すと少し軽いジグでも下のレンジへ真っ直ぐ落とせることが多いです。


またよく船上で何グラム使ってますか?っとの質問を受け、『150g』っと答えますが、フォルテンの150gだから釣りになっている事が多いのも事実です。

フォルテンよりも潮受けするヨーヅリさんのブランカならば200g使った方が無難ですし、ティムコさんのODシリーズならばセンターバランスの150gでギリギリでもスピードフォール150gならば余裕だったりとします。

グラム数はあくまでも1つの基準であり、形状で落とし方、スピードが変わることをしっかりと意識する事が大切です。




コニファーはフォールも早いし、ジグの操作性も高いのでこういった深場の釣りには持ってこいジグでもあります。

タチウオ釣りにはちょっとマニアックな重さと長さですが、是非手に入れて使ってみてください。(2月初旬発売)




そして、アングラーズスタッフの高橋船長もこの釣りが大好きな1人。


今シーズン、フォルテンを使い倒して頂き、何度も乗合船で竿頭をとってました。この日もグローカラーの引き出しを手に入れてアタリ連発!
今年はコラボカラーのフォルテンなんぞも作ってみようと相談してますので、ご期待下さい。




さて、ここ数日の状況を見ていると東京湾のタチウオは大体水深130~200m前後と少し群れが上ずったり、下がったりとシーズン終盤の模様。


久里浜よりも観音崎まわりの方が型は良いとの事ですが、こちらはいるけども口を使わせるのが難しい状況。



終盤戦、マニアックな深さ、だけどこれが面白くてたまらない。

ちょっとMっけのある世界ですが、今シーズンのタチウオ、最後まで楽しみたいと思います。

 
BlueBlue 吉澤


 
 
 
 


応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!詳細はコチラ
 

BlueBlue製品動画はコチラ






 

凄腕『BlueBlue杯』開催!

$
0
0


凄腕 『BlueBlue杯』 全日本シーバス選手権が開幕しました!

開催期間:1月9日~2月15日

対象魚:シーバス(タイリクスズキ・ヒラスズキ・マルスズキ)
シーバス3本の全長にて競って頂きます。


※公式ルールを必ず確認の上、参加をお願いします。
凄腕公式ルール2015


 
キーアイテムはコチラ





参加の際は必ず凄腕大会ページにて参加ボタンを押してから参加してください。


今回の大会は凄腕 超ド級 各地域ブロック賞だけでなく、飛び賞も用意しております。


今年最初の凄腕、沢山の方のご参加をお待ちしております。

 

 

凄腕速報!!

$
0
0
只今開催中!


凄腕 『BlueBlue杯』 全日本シーバス選手権!




スタートから約1週間が経過した今の途中経過をお知らせします。
 



暫定1位 長崎県 ユッキングさん


なんと、メーターオーバーの超ド級サイズも交えて255cmの暫定1位!


ヒットルアーはサイレントアサシン129mm!


ブローウィンでもガツンっと取って頂きたい所ですが、それは本気の大会参戦。 


BlueBlueも少しずつ釣りの隙間を埋めるようアイテムラインナップを増やして行きます!! 

もちろん、『他にない』っという弊社の製品理念を追求しながらです。





暫定2位 新潟県 nobuさん

246cmというアベレージ80cmをクリア。
ここから何処まで入れ替え出来るのかが勝負所でしょうか?


期待が掛かります。




テスター・スタッフ陣

BlueBlue 館山工場長 泉龍吾がテスター・スタッフ陣の中で唯一リミットメイク。Blooowin!80Sプロトを駆使してます。
テスター陣も燃えている本大会。


皆さんで楽しんで頂ければと思います。





凄腕大会ページはコチラ。





沢山のご参加をお待ちしております!!

 

フィッシングショー準備中。

$
0
0

こんにちはBlueBlueの吉澤です。





来週末はパシフィコ横浜にてジャパンフィッシングショーです。








BlueBlueも小スペースではございますが、出展しますので皆様ご来場ください。




さて、さて今年も横浜を皮切りに大阪、名古屋、高知、浜松町、福岡、金沢、仙台と5月まで多くのイベントに参加させて頂きます。




そんなイベントで配布予定の2015カタログ。




只今、最終校正中です。



いや、写真が違うのでまだ最終にも至っていないとか??


どうなることか。。



それでも来週の横浜には皆様にドキドキ、ワクワクを伝えられるようなカタログをお届けしますので、楽しみにお待ち下さい!

 
BlueBlue 吉澤竜郎

 
 
 


応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!詳細はコチラ
 

BlueBlue製品動画はコチラ





 

じっくりと。。。

$
0
0

じっくり。


焦らずに。。。



五平のお好み焼きは分厚く生地を広げて、押さずじっくと焼くのが美味しく仕上がるコツです。






そして、じっくりしっかり仕上げたこの子も来週のフィッシングショーでスイム動画と共にお披露目です。




BlueBlue 吉澤




Android携帯からの投稿

副賞発表!【凄腕BlueBlue杯】

$
0
0
ただいま開催中の凄腕BlueBlue杯




TOP独走は3本合計277cmのユッキングさん。

アベレージで92.3cmと驚くべき数字を叩き出しており、首位を塗り替えるのは至難の業といった所です。




トップを狙うには。。。



っと、思っているアナタ!

今大会は凄腕、超ド級以外にも副賞も用意させて頂きましたので、紹介させて頂きます!



凄腕
BlueBlueキャップ + BlueBlueのお好きな製品5つプレゼントのアパレルも含みます)


超ド級
BlueBlueのお好きな製品4つプレゼントのアパレルも含みます)

各地域ブロック賞
BlueBlueのお好きな製品3つプレゼントのアパレルも含みます)

飛び賞
BlueBlueのお好きな製品1つプレゼントのアパレルも含みます)



受賞者のは好きなものを自由に選んで頂けるようになってます。


期間は2月15日まで!


沢山の方の参加をお待ちしております!






さて、さて折角の凄腕協賛。


私もちょびっと楽しませて頂いております。






昨日、館山湾をぐるっと回ってとりあえずトレイシー25で2本確保!


昨シーズンに比べて調子の上がらない内・南房ですが、ようやくベイト(カタクチ)が入って来て釣果も上向いて来ました。(青物はまだまだ安定せず。。。)





それでも例年の湾奥での釣果を考えると残りわずかな南房シーズン。

フィッシングショーがスタートする前にリミットだけでも揃えておきたい所です。




 
BlueBlue 吉澤

追記【限定プレゼントあり!】ジャパンフィッシングショー2015のご案内!

$
0
0

※金曜日のステッカープレゼントイベントを追記しました。
ご来場の皆様、よろしくお願いします。



こんにちは!BlueBlueの吉澤です。


ついに迫ってまいりましたジャパンフィッシングショー!






一般のお客様は1月30日14:00~スタートとなります。





BlueBlueブースはコチラ。






入口入ってから右側に進んで頂いた所にブースを構えております。









今回のフィッシングショーでは開発完了となったスネコンのアクション動画をオンエアー!

水上、水中とスネコンの動きを余すところなく見て頂けるようになっています。







そして、他にも発売直前のコニファー


ようやく仕上がりました。





シーライドロング。


そして、未公開の開発アイテムも一挙公開!




更に





1月30日金曜日は先着50名様(追記)
1月31日、2月1日の土曜日、日曜日は先着100名様
限定で上記のBlueBlueアイテムロゴ入りのステッカーをプレゼント!



今年はポイント引き替えではなく、手ぶらでの参加OK!


その代わりにアイコトバを設けさせて頂きます!


アイコトバは『シーライドにライド~ン!!』。



以前にも使ったアイコトバですが、BlueBlueと言えばシーライド。

今年はミニ、Vに続きロングも登場するシーライド。


BlueBlueのデビュー作を大切にという事で、今年も『シーライドにライド~ン!』と言って頂いた方100名様へステッカーをプレゼントさせて頂きます。



もちろん2015年verのカタログ配布もあり!



皆様今週末はパシフィコ横浜、ジャパンフィッシングショー、BlueBlueブースへお集まりください!!


 
BlueBlue 吉澤






 

フィッシングショー参加スケジュール

$
0
0

今週末からスタートする春のイベント祭り!


BlueBlueが出展を予定していますイベントをお伝えします!




【横浜】ジャパンフィッシングショー
1月30日-2月1日






【大阪】フィッシングショーOSAKA2015
2月7-8日 
※6日 業者日






【名古屋】ザ・キープキャスト
2月21-22日






【高知】フィッシングショーin四国2015
3月15日






【東京】スポーツフィッシングフェスティバルin東京
3月21-22日






【福岡】ルアーフェスタin福岡
3月28-29日








【金沢】北陸フィッシングショー2015
4月15日






【仙台】ルアーフェスタin仙台
5月16-17日



以上のイベントへ参加させて頂きます!




カタログも仕上がり準備万端!!



皆様、各地のイベントにてBlueBlueブースへのご来場をお待ちしております。



 
BlueBlue 吉澤

 

フィッシングショースタート!

$
0
0


フィッシングショーがスタートしました‼



BlueBlueブースで皆様のお越しをお待ちしております‼





Android携帯からの投稿

ジャパンフィッシングショー2015 ご来場の御礼

$
0
0
ジャパンフィッシングショー2015無事に終了しました!



3日間で合計150枚用意した特製シールも、
ありがたいことに3日間ともに午前中には無くなってしまいました。
大阪でも用意してますので、合言葉忘れないでくださいね!



土曜日には、釣りビジョンさんの取材も入って
プレゼントも用意させていただいました!
ぜひ、放送を見てみてください。



実は、お客様が来てくれるのか最初はスタッフも
少し心配していたのですが、
いざショーが始まったらそんな心配も無くなり、
ちょっと狭すぎたかな?と感じるほど、
たくさんのお客様で賑わっていました。



3日間という期間中、
ご来場の皆様と新製品や釣りの話ををして、
あっという間に時間は過ぎていきました。

新製品への期待の高さや、定番商品への熱いメッセージをたくさん、
伺うことができて、ほんとうによかったです。
ありがとうございました。
皆様の期待に応えていくためにも、今後もがんばっていきます!

そして、今週末は大阪フィッシングショーです!
もちろん、BlueBlueも参加します!
皆様のお越しをお待ちしてます!

本日は大阪にて

$
0
0
本日は大阪にて小売店向けの展示受注会を開催中‼



発売後もリピート注文の多いナレージ




只今、在庫もしっかりと全色完備しております。(トレイシー、ブローウィンもアリ!)





今月発売予定のコニファーもまだまだ予約注文受け付けております。


ご希望のアイテムが店頭へない場合も是非、小売店様へお問い合わせください!



Android携帯からの投稿

【出展&プレゼント情報】フィッシングショーOSAKA2015

$
0
0

今週末に迫りましたフィッシングショーOSAKA2015







BlueBlueの出展場所&先着プレゼントのご案内です。



今年の大阪も例年同様に中央漁具/エバーグリーンブース様にコマ借りしての出展となります。





インテックス大阪 6号館 Bゾーン
ダイワさんのブースから見える位置にブースを構えております。


少々、判りにくいところあるかと思いますが、是非見つけて頂ければと思います。




そして、この大阪でも先着イベントを開催します。


土曜、日曜にご来場頂いた方で下記アイコトバをおっしゃって頂けた方、先着100名様へBlueBlueオリジナルステッカーをプレゼント致します!


アイコトバは今回もコチラ。


『シーライドにライド~ン!!』



元気にお願いします!!


もちろんカタログ配布もあり。


今年のカタログは新製品紹介とBlueBlueの使命、テスターとは?について書き綴ったパンフレットとなっております。


小さいブースではございますが、スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。



是非、今週末はインテックス大阪へお越し下さい!





 

【BlueBlueへの道案内】フィッシングショー大阪

$
0
0




本日、無事に業者日終了のフィッシングショー大阪。

BlueBlueブースは中央漁具ブース内に間借りしている都合、地図に名前がのってません。

そのため簡単に道案内をさせていただきます。


まずはBゾーンへお進みください。



Bゾーンへ入ると正面にダイワブースが見えます。






ダイワブースまで進んで頂き


左手に中央漁具ブースが見えます。



そしたら上を見上げてください。

高々とBlueBlueのノボリを立ててます。



少しわかりにくいところではありますが、このようなブースで皆様のお越しをお待ちしております‼




もちろん大阪でもアイコトバを言っていただいた方に各日先着100名様にステッカーをプレゼント。

アイコトバは『シーライドにライドーン‼』



皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。


Android携帯からの投稿

【ご来場の御礼】フィッシングショー大阪2015

$
0
0

フィッシングショー大阪2015へご来場頂きまして、誠にありがとうございました。







お陰様で小さいブースながらも予想を上回るお客様にご来場頂く事が出来ました。



取りに来てくれる人がいるのかな?





そう思っていた先着プレゼント用のステッカーも予想以上に高評価頂きました。





ありがとうございます。




モノを渡す、商品の宣伝だけでなく、何か来場して頂いたお客様のプラスになるような事が出来る事を常に模索し、次のイベントへ挑みたいと思います。





BlueBlueはまだまだ小さい。




それでも私達の釣欲は抑えきれないくらい大きいものです。




来年の予定も既に確定!



そして、次は名古屋キープキャストへお邪魔します。



改めまして、フィッシングショー大阪へご来場頂きありがとうございました。

 
BlueBlue 吉澤

【Conifer】コニファー190出荷開始!!

$
0
0

お待たせ致しました!!





BlueBlue2015年初の新作ルアー

コニファー190g 出荷スタートです。



今週末にはご注文頂きました店頭へ商品が順次並ぶ見込みです。


またコニファーの詳しい説明と釣果は下記リンクをご覧ください。
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxr2udfm98


conifer190g よろしくお願いします!



 
BlueBlue 吉澤竜郎



 

水平フォールで攻略!東京湾タチウオゲーム

$
0
0
こんにちは!
BlueBlueの吉澤です。


フィッシングショーにて沢山のお客様と釣りのお話しをさせて頂きました。



私が釣りの話しをする時は必ず、フィールドの状況、魚の状態など釣り場を頭の中で想像しながら話しをします。



そんな事を毎週のように、濃密に何度も繰り返していると思うのです。




『あぁ。。 釣りに行きたい。。』っと



お客様の楽しい釣りを少しでもサポート出来ればと思いつつも、結局自分自身が想像で楽しくなってしまっている。。。



釣り好きと釣りの話しをすると釣欲が高まるばかり。




釣りが好きでこの生業をやっているので致し方ないですが、欲は発散させるべきです!






っという事で前振り長くなりましたが、今回は(今回も?)東京湾のタチウオジギングに行ってきました。








今回は川崎出船。






ここの所、タチウオ研究に没頭中のアングラーズスタッフ高橋船長と同行です。



ポイントは浦賀水道の金谷~久里浜沖。

水深120m前後のポイントを終日狙いました。



この日はいつものフォルテンでの誘い上げパターンがハマリきらず。。。


それでもエサの人は釣れている。。



ならば!




コニファーの出番です!!




コニファーはジャーク(リフト&フォール)で水平姿勢のフォールをさせる事が出来ます。




これが、上昇アクションへの反応が鈍いタチウオに口を使わせる1つのキーとなります。



イメージはタチウオのバイトレンジを探りながら横姿勢で置いておく。



Blooowin!が流れの釣り、横の釣りで『置いて流す』ならば


コニファーは縦の釣りで『横姿勢にして置いて落とす』。



そんな感じです。←わかりにくくてすいません。。








フォルテンで1本取っても続かない。

エサ釣りの釣果を見ながら疑問を感じ、修正出来た1本。





スタートはリフト弱めで竿を返しきらないバックスライド気味のフォールに反応。






同行の高橋船長にコニファーを渡すと




しっかりとGET!




今年BlueBlueへ入社したばかりで、普段は製造業務にあたっている大島も楽しくファイト。





『自分で作ったルアーでちゃんと釣れるって気持ちが良い』との事。
(東海大海洋学部卒だけあってタチウオ釣りへの反応はすこぶる良い)




欲求を発散する如く掛ける!




楽しむ!




このカラーが大アタリ。




掛ける!



conifer#6レッドブラックグロー
 (黒地に吹いているので判りにくいですが目のまわりにうっすらとグローがかかってます。)








conifer#8チャートグリーンゴールド


コニファー

タチウオを釣るために作ったわけではありませんが、



conifer#7オールピンクゼブラグロー


早巻きや上に上にシャクリあげるパターンで魚からの反応が無い時には試してみてください。




最後に



コニファーのタチウオジギングゲーム向けのフックセット例です。



コニファーは基本的にキール側を下に向けて水平フォールします。



タチウオが下から噛みついてバイトしてくる事と、バイトの位置に針先を合わせる事を意識してます。





まだまだ終わりそうになく、奥の深い東京湾のタチウオジギングゲーム。

是非、行ってみてください。


そして、コニファーもよろしくお願いします。

 
BlueBlue 吉澤

 
 


応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!詳細はコチラ
 

BlueBlue製品動画はコチラ




 

あと1日

$
0
0




凄腕BlueBlue杯

残すところあと1日となりました。


ウエイイン忘れはございませんか?


申告数値は間違ってませんか?


1cmを争う闘いでの減寸ペナルティーは大きなものがあります。

(パッと見て寸足らずだったり、メジャー歪みがいくつか見受けられます。)


最後まで抜かりなく


そして、楽しんでください!


飛び賞ありの凄腕BlueBlue杯は明日の23時59分までです!

http://www.fimosw.com/sugoude/infoSugoude/block_id/101/sugoude_id/297/mode/open


Android携帯からの投稿
Viewing all 1092 articles
Browse latest View live