西日本釣り博 先着プレゼント!
明日に迫った、西日本釣り博! 【西日本釣り博2016】 ■ 開催日時 2016年3月19日(土) 9:00~17:00 2016年3月20日(日) 9:00~17:00 ■ 会場 西日本総合展示場新館(全区画、8,000㎡) 及び 館前広場(屋外) ■ URL http://www.nishituri.jp/ 昨日は、限定販売品のご案内をしましたが、...
View Article西日本釣り博ご来場御礼&Shalldusでボートシーバス
こんにちは。 広報の齋藤です。 先週末は、西日本釣り博に参加するために小倉におりました。 20年振りに開催された九州での釣り博ですが、 予想をはるかに超えるお客様にご来場いただき、 九州アングラーの熱気を感じることができました。 ブルーブルーは2小間出展...
View Articleshalldus20(シャルダス)発売時期について
平成28年3月28日 お客様各位 ブルーブルー株式会社 shalldus20発売時期について 毎々格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 掲題の件につきまして、下記の通り報告を致しますので、御確認の程よろしくお願い致します。 (記) 3月中に発売を予定しておりましたshalldus20ですが、部品手配に時間を要し生産に遅延が生じてしまいました。...
View Article【新色発売】SeaRide mini(シーライドミニ)
いつも謝ってばかりで申し訳ございません。 BlueBlueの吉澤です。 お待たせ致しました。 シーライドミニの新色、ようやく仕上がりました。 今週末頃にはご注文頂きました小売店様に納入される見込みです。 今回の新色を改めておさらいさせて頂きます。#M14 サケ稚魚 渓流での釣果実績も多いシーライドmini。...
View Article春ヒラマサ~シーライドロング180gテスト~
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 年明けからフィッシングショー、業者向け展示会、フィッシングショーのループで少々地に足がついてない感じで春を迎えております。 それでも時間を見つけて釣りには出ています。 先日は西日本釣り博に絡めて玄界灘に出てきました。 お世話になったのは遊漁船 優 若い、やる気のある吉村船長の船です。 http://yu-fishing.jp/ 簡単に駆け足でいきます。...
View ArticleShalldus20出荷開始!!!
ブレード系ルアーで表層をゆっくり! Shalldus20 3つの特徴1. 表層をデッドスローに引ける! 2. 遠浅シャローでも通用する十分な飛距離性能! 3. ブレードの波動と小さいシルエットが食い渋る魚に効く! BlueBlueのシャローブレード“Shalldus20”(シャルダス)。ブレード系ルアーの未来を大きく切り開きます。ブレード系の食わせる力は破壊的...
View Article【プレゼント追加】ワークキャップ
BlueBlueオリジナルグッズプレゼントに新アイテムが追加されます。 プレゼントページはコチラをクリック 追加されたアイテムはコチラ0018BlueBlue ワークキャップ20point 人気のワークキャップタイプがBlueBlueからも登場です。 男女問わず被りやすいシンプルなデザインなので、どなたでも着用できます! ニットキャップじゃ暑すぎる…、メッシュキャップじゃちょっと寒い…。...
View Article房総青物ジギングゲーム
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 この度の熊本地震で多くの方々が被災している中、どう過ごせば良いのかを考えるばかり。 被災者の方々の心中をお察し致します。 今週末のルアーフェスタin仙台では主催者のキャスティングさんが中心となって義援金を募るとの事です。 少しでも力になれればと思い、現地スタッフの目黒含め協力したいと思っております。...
View Articleルアーフェスタin仙台 限定販売&先着プレゼント!
ルアーフェスタin仙台、今週末開催です! BlueBlueももちろん出展させていただきます。 会期中ブースでは下記3名のテスターも スタッフと一緒に皆様のお越しをおまちしております。 BlueBlueアドバンスドテスター 目黒毅久 BlueBlueテスター 戸澤岳雄 BlueBlueテスター 工藤昇龍 なお、各地のフィッシングショーで好評だったイベント限定カラーの販売も行います!...
View Article【新サイズ発売】Conifer(コニファー)130g
BlueBlueの吉澤です。 ルアーフェスタin仙台、沢山のご来場誠にありがとうございました。 これで年明けの横浜からスタートした全国のフィッシングショーは一端終了となります。 今年は夏休みの終わりに青森にてフィッシングショーがあるそうで、BlueBlueも参加したいと思います。 北海道新幹線開通という事もあり、東北近県の方だけでなく北海道の方もご来場頂ければと思います。...
View Articleヒラマサ爆裂~玄界灘遠征シーライドロング180gテスト~
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 春マサシーズンまっただ中、イベント事の間に地元の千葉と九州遠征と飛び回って釣行しています。 釣れる時、釣れない時、浅い、深い、風があるなし、潮があるなし、色々な条件でテストして特性を伸ばす、消す、使いやすくするなど色々と考えながらやっています。 釣れないルアーはない。 だけど、使いやすい、良く釣れる。使っていて楽しい。...
View Article【好調】ショア&オフショア南房青物ゲーム
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 南房総、館山は本日南風の爆風により時化模様。 館山湾内の風を背負えるポイントでどうにか釣りが出来る程度ですので、こういう日は次の釣りの準備or家族サービスに充てましょう。 さて、今年の南房~内房はベイトとなるカタクチイワシが大量入荷。 このイワシに付いているようで青物も好調です。 まずは陸っぱりから。 情報提供:つり具ランド館山店...
View Article南房に越してきて。
こんばんは。 BlueBlueの吉澤です。 BlueBlueが館山にオフィスを構えて約3年半。 別に海がすぐ側になくても、ルアー作りは出来るし、釣りにも行こうと思えば行ける。 当初は東京から辺境の地に飛ばされて参ったなぁ。。。 っと、思った事もありました。 でも、海が近い、魚が側にいるというのは素晴らしいのだなと噛みしめる日々。...
View ArticleBlueBlueテスター募集のお知らせ
BlueBlueでは、情熱のあるフィールドテスターを求めています。 昨年に続き、今年も2016年度テスター募集を開始致します。 本年度はテスターのみの募集になります。(Facebookサポーターの募集は行いません) 下記の募集要項をよく読み、ご応募ください。【テスター 募集要項】 1.テスターへ求めるもの BlueBlueのテスター契約はプロアングラー契約となります。...
View Article中深海ジギングゲーム~遠州灘~
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 スネコン90Sの発売が迫る中、先週末は東海地区へお邪魔していました。 まずは東海地区でショアゲームを中心に活躍して頂いている、内田さん、増井さんの2名と食事懇談会。 フィッシングショー以来のため近況の報告と今後の方向性をお話し? 殆どの時間を釣りの話に費やし、楽しく、今後のBlueBlueの未来を考える良い時間となりました。...
View ArticleSNECON(スネコン)90S発売開始!
お待たせ致しました。 SNECON(スネコン)130Sの弟分、SNECON90Sがいよいよ発売となります。 早い所では今週末の金曜日頃から店頭に並ぶ見込みです。 是非、お買い求めください。SNECON(スネコン)90S 希望小売価格:1,850 円( 税抜) カラーラインナップ:全12 色 長さ:90mm 重さ:15g フック:#6×2 個...
View Article大鯛連発!マダイジギング釣行!
こんにちは。 BlueBlueの吉澤です。 先日は北陸、福井県鷹巣港『鷹王丸』さんにお世話になり、マダイのジギングゲームにチャレンジしてきました。 【鷹王丸】 http://ameblo.jp/kinghawk1013/ ジギングでマダイに狙いを絞っての釣行で思い出すのは三重県、鳥羽沖のライトジギングゲーム。 この時はフォルテンを使いマダイの釣果を中心にサワラが釣れたりと楽しむ事が出来ました。...
View Articleテンヤマゴチにメタルジグで挑む!!
こんにちは。 BlueBlue広報の齋藤です。 最近は「頼まれなくても現場に行く広報」と軽く毒を吐かれていますが、 めげずに週末は現場に(釣りに)出かける日々を送っています。 ということで先週末は、これからの季節大人気の釣り物「マゴチ」を狙って 鹿島沖のテンヤマゴチ船に乗船してきました!!!鹿島港 不動丸 最近大人気のテンヤマゴチはジグヘッドにワームというのが 正統派のスタイルですが・・・・。...
View Articleフィッシンググローブ受注開始!!!
お待たせしました! 去年のフィッシングショーでも、今年のフィッシングショーでも展示していた フィッシンググローブの受注を始めさせていただきました! GEL GRIPを内蔵しており「吸い付くように滑らない!」 グリップ力抜群のフィッシンググローブが完成しました。 このグリップ力のおかげで、 従来にくらべて軽い力でロッドを支えることができるため、 釣行時のストレスが軽減されます。...
View Article