こんにちはBlueBlueの吉澤です。
緊急事態宣言も解除され少しずつ日常に近づいていっている今日この頃、釣り人の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、いきなり気を緩めるわけにはいかず、いかにコロナと付き合っていくかを考えながら活動していかないといけないと思っています。
それでも政府の提案する新しい生活様式の中に「遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ」という項目からも釣りは比較的感染リスクの少ない遊びの1つと言えると思います。
南房総では今まで閉鎖していた釣り場・駐車場が少しずつですが開放されだしています。
この場であそこのポイントは開いている、あそこは閉じてるなど情報を出すことはしませんがアングラーの皆さんに守っていただきたいのはとてもシンプルです。
マナーをしっかり守って密を避ける!
この一言に尽きるかと思います。
閉鎖されている釣り場に無理に入ったり、ゴミのポイ捨て、駐車禁止の場所に停めない!
当たり前の事を当たり前に守ればいいのだと思います。
ただ、思うのはこのブログに辿り付いているアングラーの方は基本的に釣りに慣れていて日頃からマナーを遵守して釣りを楽しんでいる方だと思います。信じています。
マナーを守れない人がマナーを守っている人の首を絞める。
あってはならない事だと思いますが、釣りをはじめたばかりの人には何がマナーなのか判らないような人もいるでしょうし、気づかず悪気もなくマナー違反をしてしまった人も一定数はいるかも知れません。(釣りに魚に愛がなければマナーなんて言葉が通じない人もいるかも知れません)
そんな時は皆さんが先輩アングラーとして優しく声掛けしてその場、その場のマナーを教えてあげればいいと思います。
事を荒立てるとコロナ問題が過ぎ去っても釣り場は閉鎖されたまま、、、 なんて事もあり得ますのでトラブルは極力さけて来たる時を待つしかないと思います。
っと、、、何を書こうとしていたのだったか。。
そうです。
オフショアの話でした。
コロナ禍により関東の船宿はGWの営業を取りやめておりましたが、季節は例年通り進み今年も青物ジギングのハイシーズンがスタートしています!
![]()
シーライドロング125g
私がホームグラウンドとしている館山布良港の松栄丸では連日ヒラマサ、ワラサが釣れており、今年も時間を見つけては通い込んでいます。
松栄丸ではいつもよりも定員を減らしての乗船を行っているのと出船前に手指の消毒をお願いしています。
![]()
エスナル180g
■ポイントと狙い方
ジギングのポイントは水深30~70mの主に狙います。
ドテラ流しでテンポ良くポイントを叩いていくため、小まめにルアーを入れ替える(打ち替える)事が攻略のキモです。
また魚が縦方向の誘いに反応を示すのか、横方向(斜め軌道)の誘いに反応するかで使うメタルジグの種類を変える事がとても大切です。
![]()
シーライドロング125g
私はこの地で開発をしたシーライドロングを横方向の誘いに、エスナル、コニファーを縦方向の誘いにとジグを使い分けて攻略しています。
![]()
主に使う重さは125~230gまでで潮が速い時は躊躇せずに200gオーバーのジグを投入した方が結果に結び付きやすいのも特徴です。
![]()
エスナル150g
例年ならば7月中頃までは安定して魚の顔が見られるシーズンで青物ジギングの入門にも大変オススメです。
2年前に撮影した動画ですがイメージはこのようか感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=B-aJyex4HO4&t=
ゲストに7kgクラスの大鯛がつれたり
![]()
シーライドロング150g
初心者でもヒラマサが釣れることもあります。
![]()
エスナル180g
もちろん場合によってはトップウォーターの釣りもアリです!!
先日はスタッフの多田がガチペン160で良型のヒラマサをキャッチ!
![]()
ガチペン160 特選サンマ
ガチペンはラフウォーターで水掴みが悪い場合はスイベルでの接続とフロントのリングを1番手あげると水を良く掴んで泳ぐので水面滑るなと思ったら少しチューンすると扱いやすいです。
![]()
ガチペン160 クリアシルバー
これは自粛前に外房で釣ったヒラマサですがオーシャンスナップOS5BB(BBスイベル仕様)にフロントのリングを太字軸の#8に変えて使ってました。
ジギングだけでなく、キャスティングも良い季節ですのでジギング、キャスティングと2タックル持っていく事がオススメです。
そして!
BlueBlueから釣りの新しいエチケットとしてフェイスマスクをオススメします!!
ルアーは投げても飛沫は飛ばすな!!
![]()
今まで日焼けとか気にしていなかったので私が営業してても全く持って説得力のないアイテムでしたフェイスマスクが今は違います!
釣り場でも人と接する事がある以上、持ってて損は無いアイテムです!
お値段も1000円と大変、大変お買い得になってますので、是非使ってみてください!
![s6ati84u7cmvswzw8uzm-df02e2eb.jpg]()
フェイスマスク
最後に道具の説明です。
![]()
ジギング使用タックル
ロッド:BlueBlueプロトモデル 6.3ft
リール:シマノツインパワーSW 8000HG
スプール:SOM NO LIMITSスプール 13SW8000 Ver2
ハンドル:SOM NO LIMITS 13SW20000/18000BM
メインライン:ガリス ウルトラジグマンWX8 3号 47lb
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 12号 45lb
ルアー:BlueBlue SeaRideLong 125、150、180g Essnal 150、180、230g Conifer 130、160g
休みの日は船に乗ってること多いので判らない事がありましたらお気軽にお声がけください!
とりえあず何か釣りたいと思ったらエスナル150、180gとシーライドロング150gを持って来てください!
どうにかします!!
マナーを守って、密を避けて出来る範囲内で趣味を楽しみましょう!
吉澤でした!
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
BlueBlueでは『LINE@』を始めました!!
限定ルアーやアパレル商品の追加情報
BlueBlueの最新情報などを随時発信していきます。
直接お手元に情報が届くので、いち早く情報を掴んでくださいね♪
お友達の追加方法は
・CLICK![]()
・お友達検索なら『BlueBlue』で検索
・ID検索なら『@cku1419t』で検索
・QRコードからはこちら♪
![y7umbckfvs24djx6zxze-ba8a2d80.png y7umbckfvs24djx6zxze-ba8a2d80.png]()
緊急事態宣言も解除され少しずつ日常に近づいていっている今日この頃、釣り人の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、いきなり気を緩めるわけにはいかず、いかにコロナと付き合っていくかを考えながら活動していかないといけないと思っています。
それでも政府の提案する新しい生活様式の中に「遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ」という項目からも釣りは比較的感染リスクの少ない遊びの1つと言えると思います。
南房総では今まで閉鎖していた釣り場・駐車場が少しずつですが開放されだしています。
この場であそこのポイントは開いている、あそこは閉じてるなど情報を出すことはしませんがアングラーの皆さんに守っていただきたいのはとてもシンプルです。
マナーをしっかり守って密を避ける!
この一言に尽きるかと思います。
閉鎖されている釣り場に無理に入ったり、ゴミのポイ捨て、駐車禁止の場所に停めない!
当たり前の事を当たり前に守ればいいのだと思います。
ただ、思うのはこのブログに辿り付いているアングラーの方は基本的に釣りに慣れていて日頃からマナーを遵守して釣りを楽しんでいる方だと思います。信じています。
マナーを守れない人がマナーを守っている人の首を絞める。
あってはならない事だと思いますが、釣りをはじめたばかりの人には何がマナーなのか判らないような人もいるでしょうし、気づかず悪気もなくマナー違反をしてしまった人も一定数はいるかも知れません。(釣りに魚に愛がなければマナーなんて言葉が通じない人もいるかも知れません)
そんな時は皆さんが先輩アングラーとして優しく声掛けしてその場、その場のマナーを教えてあげればいいと思います。
事を荒立てるとコロナ問題が過ぎ去っても釣り場は閉鎖されたまま、、、 なんて事もあり得ますのでトラブルは極力さけて来たる時を待つしかないと思います。
っと、、、何を書こうとしていたのだったか。。
そうです。
オフショアの話でした。
コロナ禍により関東の船宿はGWの営業を取りやめておりましたが、季節は例年通り進み今年も青物ジギングのハイシーズンがスタートしています!

シーライドロング125g
私がホームグラウンドとしている館山布良港の松栄丸では連日ヒラマサ、ワラサが釣れており、今年も時間を見つけては通い込んでいます。
松栄丸ではいつもよりも定員を減らしての乗船を行っているのと出船前に手指の消毒をお願いしています。

エスナル180g
■ポイントと狙い方
ジギングのポイントは水深30~70mの主に狙います。
ドテラ流しでテンポ良くポイントを叩いていくため、小まめにルアーを入れ替える(打ち替える)事が攻略のキモです。
また魚が縦方向の誘いに反応を示すのか、横方向(斜め軌道)の誘いに反応するかで使うメタルジグの種類を変える事がとても大切です。

シーライドロング125g
私はこの地で開発をしたシーライドロングを横方向の誘いに、エスナル、コニファーを縦方向の誘いにとジグを使い分けて攻略しています。

主に使う重さは125~230gまでで潮が速い時は躊躇せずに200gオーバーのジグを投入した方が結果に結び付きやすいのも特徴です。

エスナル150g
例年ならば7月中頃までは安定して魚の顔が見られるシーズンで青物ジギングの入門にも大変オススメです。
2年前に撮影した動画ですがイメージはこのようか感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=B-aJyex4HO4&t=
ゲストに7kgクラスの大鯛がつれたり

シーライドロング150g
初心者でもヒラマサが釣れることもあります。

エスナル180g
もちろん場合によってはトップウォーターの釣りもアリです!!
先日はスタッフの多田がガチペン160で良型のヒラマサをキャッチ!

ガチペン160 特選サンマ
ガチペンはラフウォーターで水掴みが悪い場合はスイベルでの接続とフロントのリングを1番手あげると水を良く掴んで泳ぐので水面滑るなと思ったら少しチューンすると扱いやすいです。

ガチペン160 クリアシルバー
これは自粛前に外房で釣ったヒラマサですがオーシャンスナップOS5BB(BBスイベル仕様)にフロントのリングを太字軸の#8に変えて使ってました。
ジギングだけでなく、キャスティングも良い季節ですのでジギング、キャスティングと2タックル持っていく事がオススメです。
そして!
BlueBlueから釣りの新しいエチケットとしてフェイスマスクをオススメします!!
ルアーは投げても飛沫は飛ばすな!!

今まで日焼けとか気にしていなかったので私が営業してても全く持って説得力のないアイテムでしたフェイスマスクが今は違います!
釣り場でも人と接する事がある以上、持ってて損は無いアイテムです!
お値段も1000円と大変、大変お買い得になってますので、是非使ってみてください!

フェイスマスク
最後に道具の説明です。

ジギング使用タックル
ロッド:BlueBlueプロトモデル 6.3ft
リール:シマノツインパワーSW 8000HG
スプール:SOM NO LIMITSスプール 13SW8000 Ver2
ハンドル:SOM NO LIMITS 13SW20000/18000BM
メインライン:ガリス ウルトラジグマンWX8 3号 47lb
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 12号 45lb
ルアー:BlueBlue SeaRideLong 125、150、180g Essnal 150、180、230g Conifer 130、160g
休みの日は船に乗ってること多いので判らない事がありましたらお気軽にお声がけください!
とりえあず何か釣りたいと思ったらエスナル150、180gとシーライドロング150gを持って来てください!
どうにかします!!
マナーを守って、密を避けて出来る範囲内で趣味を楽しみましょう!
吉澤でした!
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
BlueBlueでは『LINE@』を始めました!!
限定ルアーやアパレル商品の追加情報
BlueBlueの最新情報などを随時発信していきます。
直接お手元に情報が届くので、いち早く情報を掴んでくださいね♪
お友達の追加方法は
・CLICK

・お友達検索なら『BlueBlue』で検索
・ID検索なら『@cku1419t』で検索
・QRコードからはこちら♪
