こんにちは!
BlueBlueの吉澤です。
![]()
先日のシーバスフェスタにご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
シーバスフェスタには2010年から顔を出してますが、若いアングラーが増えたな~っと実感しました。
東京湾のシーバスは若い子でもチャレンジできる身近なフィールドでありつづけて欲しいと改めて思いました。
って。。なんか話がオッサン臭いですかね?
振り返ると1999年の秋におかっぱりシーバスを始めたのでかれこれ。。。 うん。。オッサンですわ。
さてさて、この秋は東京湾内の青物が絶好調ですね!!
先日はまたまた『アングラーズスタッフ』さんに乗船して東京湾のサワラゲームを楽しんできました。
まずは朝一!
跳ねだしが見られたゾーンとは少し別のエリアにてキャッチ!
![]()
Blooowin!140S アカキン
ニゴリ潮と朝マヅメはゴールド系がいいよ!っとの船長からのアドバイスに忠実に乗っかりました。
この魚はキャスト後にワンピッチジャークでブローウィンをダートさせてたら下から突き上げるように喰ってきました。
![]()
Blooowin!140S ピンクジョーカー
仲間もゴールド系カラーでキャッチ♪
幸先、いいです。
日が上がってきたらイワシを吹き飛ばすようなナブラも生まれ、シューティング&ジャークで連発。
![]()
Blooowin!140S チャートバックデカレンズホロ
![]()
ダブルヒットもアリのワイワイタイム突入!!
![]()
Blooowin!140S ブルーブルー
個人的にはこの釣りでイチバン使うカラーがブルーブルーです。
![]()
ドヤ!
Blooowin!140S ブルーブルークリア
カラーうんぬんも大事ですが、ナブラ打ちになると投げる所、タイミングがとても大事です。
ベイトサイズは5cm前後とそこまで大きいわけではなく、盛大な跳ねにならず、水面下をもじるような状況も多々あります。
そういう時にそなえて目をこらして水面を眺めて、鳥を見て魚の動きを読んで、ここぞ!っという所に投げるのが大事です。
オープンウォーターの釣りでもピンポイントにキャストしないと釣れないことはいっぱいあります!
ジャーキングの誘い出しは広範囲にキャスト!
ナブラ打ちはピンポイントキャスト!
同じ魚を同じルアーで狙うにしてもパターンは色々あるので通ってみて目で見て状況を覚える事が大事だなと改めて実感しました。
釣れてる今がチャンスです!是非、出かけてみてください。
![]()
サポーターの清水君いわくチャートカラーに喰うのは型がよいとのこと。
ブローウィンにいたずら書きして遊んでいる方も(笑)
![]()
いいサイズ!!
今がチャンス!
大型乗合船も出船中です。
・小峯丸
・守山丸
・林遊船
・深川吉野屋
・こなや丸
・宮川丸
・さわ浦丸
・鴨下丸
各船、出船中ですので問い合わせてみてください。
吉澤使用タックル
![]()
ロッド:APIA Foojin'AD ナチュラルセブン
リール:APIA VENTURA 3012
ハンドルノブ:SOM AC30
ライン:ガリス ウルトラWX8 GesoX 1号
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 6号 28lb
ルアー:BlueBlue Blooowin!140S
最近は少しライトなモノを使っており、ボートシーバスで使うようなものでOKです。
根に巻かれるような魚ではないのでドラグを出して余裕を持ってファイトしてください。
![]()
釣って楽しく、食べて楽しい東京湾のサワラゲーム、まだまだ楽しめそうです。
BlueBlueの吉澤です。

先日のシーバスフェスタにご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
シーバスフェスタには2010年から顔を出してますが、若いアングラーが増えたな~っと実感しました。
東京湾のシーバスは若い子でもチャレンジできる身近なフィールドでありつづけて欲しいと改めて思いました。
って。。なんか話がオッサン臭いですかね?
振り返ると1999年の秋におかっぱりシーバスを始めたのでかれこれ。。。 うん。。オッサンですわ。
さてさて、この秋は東京湾内の青物が絶好調ですね!!
先日はまたまた『アングラーズスタッフ』さんに乗船して東京湾のサワラゲームを楽しんできました。
まずは朝一!
跳ねだしが見られたゾーンとは少し別のエリアにてキャッチ!

Blooowin!140S アカキン
ニゴリ潮と朝マヅメはゴールド系がいいよ!っとの船長からのアドバイスに忠実に乗っかりました。
この魚はキャスト後にワンピッチジャークでブローウィンをダートさせてたら下から突き上げるように喰ってきました。

Blooowin!140S ピンクジョーカー
仲間もゴールド系カラーでキャッチ♪
幸先、いいです。
日が上がってきたらイワシを吹き飛ばすようなナブラも生まれ、シューティング&ジャークで連発。

Blooowin!140S チャートバックデカレンズホロ

ダブルヒットもアリのワイワイタイム突入!!

Blooowin!140S ブルーブルー
個人的にはこの釣りでイチバン使うカラーがブルーブルーです。

ドヤ!

カラーうんぬんも大事ですが、ナブラ打ちになると投げる所、タイミングがとても大事です。
ベイトサイズは5cm前後とそこまで大きいわけではなく、盛大な跳ねにならず、水面下をもじるような状況も多々あります。
そういう時にそなえて目をこらして水面を眺めて、鳥を見て魚の動きを読んで、ここぞ!っという所に投げるのが大事です。
オープンウォーターの釣りでもピンポイントにキャストしないと釣れないことはいっぱいあります!
ジャーキングの誘い出しは広範囲にキャスト!
ナブラ打ちはピンポイントキャスト!
同じ魚を同じルアーで狙うにしてもパターンは色々あるので通ってみて目で見て状況を覚える事が大事だなと改めて実感しました。
釣れてる今がチャンスです!是非、出かけてみてください。

サポーターの清水君いわくチャートカラーに喰うのは型がよいとのこと。


いいサイズ!!
今がチャンス!
大型乗合船も出船中です。
・小峯丸
・守山丸
・林遊船
・深川吉野屋
・こなや丸
・宮川丸
・さわ浦丸
・鴨下丸
各船、出船中ですので問い合わせてみてください。
吉澤使用タックル

ロッド:APIA Foojin'AD ナチュラルセブン
リール:APIA VENTURA 3012
ハンドルノブ:SOM AC30
ライン:ガリス ウルトラWX8 GesoX 1号
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 6号 28lb
ルアー:BlueBlue Blooowin!140S
最近は少しライトなモノを使っており、ボートシーバスで使うようなものでOKです。
根に巻かれるような魚ではないのでドラグを出して余裕を持ってファイトしてください。

釣って楽しく、食べて楽しい東京湾のサワラゲーム、まだまだ楽しめそうです。
BlueBlue 吉澤
ボラコンテスト開催中http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxre9eg4m3
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
BlueBlueでは『LINE@』を始めました!!
限定ルアーやアパレル商品の追加情報
BlueBlueの最新情報などを随時発信していきます。
直接お手元に情報が届くので、いち早く情報を掴んでくださいね♪
お友達の追加方法は
・お友達検索なら『BlueBlue』で検索
・ID検索なら『@cku1419t』で検索
・QRコードからはこちら♪
ぜひ!!お友達追加を
よろしくお願い致します☆