Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

プラッキングの誘い出し

$
0
0
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。


早いもので今年も残り2週間を切りました。

そろそろ釣り納めや初釣りを計画されている方もいらっしゃる頃ではないかと思いますが、如何でしょうか?


私は年明けから春先までバタバタしそうなので、この年末年始に一気に釣り溜めしてしまおうかと計画中です。
そう、うまくも行かないのが釣りってものかとも思いますが。。。



さて、今日はミノープラッキングの力。


ミノーで魚を浮かせる、寄せて食わせる事についてブログ記事紹介と共に考えてみたいと思います。





秀さん デイゲーム川崎

東京湾で一番深い堤防、川崎新堤。

マズメ時でもない。
ボイルもない。
澄み潮、ピーカン。


それでもシーバスはブローウィンを食い上げて来るのか?


ただ釣るのではなく、この先に繋げる事を考えられた『テーマ』を持たれた釣行記です。


まずは鉄板バイブを入れ状況把握。
そして、Blooowin!140Sでしっかりと誘い、価値ある1本をGET!


ミノーで誘って浮かせて喰わす。


後々の釣果に繋がること間違いなしの結果です。


以前の釣行記でも鉄板バイブとミノー(Blooowin!140S)を駆使してデイシーバスを攻略されてます。

是非、過程を含め秀さんの釣行記をご覧下さい。







さて、ミノーの魚を寄せる、浮かせる力はシーバス釣りだけに限った事ではありません。






BlueBlueフィールドテスター たろうさん
ブリ祭り



青物狙いのショアキャスティングゲームでは有効なテクニックの1つであり、Blooowin!140Sなら遠くの潮目打ちも可能です。



ピン打ちだけではなく潮目周辺を広く面で探って魚に口を使わせる事が出来るのはミノーやトップウォータルアーだからこそ出来る事です。



シーバスに限らずブリやヒラマサなどの青物、ハタ、ソイなどの根魚も基本的には自分が定位するレンジと同一もしくはそれより上のターゲットを見やすい目と食べやすい口の構造をしています。





すべての魚を上に引っ張り出す事が出来るとは言い切れませんが、魚を見失った、高活性の魚を探す、魚にスイッチを入れさせる。




そんなアングラー側から仕掛けていくような釣りがプラッキングにはあります。




Blooowin!140Sは仕掛けるプラッキングゲームにおいて重要となる飛距離と食わせのアクション(大きなS字スラローム)を有しております。







今がシーズン真っ最中の東京湾ランカーシーバス便のような広く探っていくボートゲームにおいても大変効果的です。



是非、プラッキングで遠くの魚のスイッチを入れルアー釣りの醍醐味である“誘いと食わせ”を堪能してみてください。


Keep Cast!



きっと今までとは違った魚との出会いがあります。




 
 
BlueBlue吉澤
 
BlueBlue製品動画はコチラ

毎月抽選!BlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!詳細はコチラ
 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

Trending Articles