こんにちわ。広報の齋藤です。
久しぶりのジギングのお話です♪
1月19日から21日まで開催されたジャパンフィッシングショーではたくさんのお客様と釣りのお話ができて、楽しかったんですが・・・。
フィッシングショーの後にいつも思うことがあるんです・・・。
「あぁ・・・。釣り行きたい。」
だって、フィッシングショーってBlueBlueの製品のご説明をするのはもちろんなんですが、みなさまからいろんな釣りの話やメソッドのお話を伺うことができるので、すぐに試したくなっちゃうんです!!
ということで、フィッシングショーOSAKA前の週末にシーズン始まったばかりのシーバスジギングに行ってきました!
船はタチウオジギングでもお世話になったことのある、新山下の渡辺釣船店さんです。
![]()
去年の春に撮った写真です
渡辺釣船店さんでは、シーバスジギング船は午前船と午後船の1日2回出船なので、朝ゆっくりしてから午後船乗船♪なんてこともできるし、もちろんがっつり釣りしたい人は午前船と午後船の通しなんてこともできますよ♪
ここのところ関東は寒波の影響でほんとーに寒い朝ですが、前日まではかなり好調だったようで、寒くても全然平気(笑)ワクワクしてポイントに向かいました!!
でも・・。
まあね・・・。
いつものように・・・・。
今回も「昨日までパターン」だったんです(泣)
どうやら、先日関東に降った大雪の影響が今になって水温に出てきたようで一気に海水温が下がってしまって、シーバスの活性も下がってしまったみたいです・・・・。
ということで、少しでも活性の高い魚がいないか探していろいろなポイントを探索!途中、いい感じの群れに当たって船中ポツリポツリと上がりますが、私の竿には全く反応無し・・・。
いろいろ考えながら試行錯誤して、やっとその日のパターンもわかってきて、やっとのことでHITに持ち込めました。
そこからは調子よく、サイズは出ないですが連発させることもできるようになりました!
やっぱりその日のパターンをいかに早くつかむかが重要ですね!
途中早めのただ巻き中にドン!!といいバイトが!
50後半ですが太った良型のシーバスがフォルテンミディアムを丸呑みで上がってきました♪
![]()
いっつもタチウオばっかり釣ってるので、久しぶりに鱗の付いた魚を釣りました(笑)
![]()
こんなにがっつり丸呑み!フォルテンミディアム90g スルガノサクラエビ
そこまで深いポイントではなかったのですが、フォルテンミディアムの90gでフォールスピードを早く!そしてリトリーブも早く!!
とにかく「早く!」そして「ほんの少しだけ動かす!」
このパターンでこの日は渋いながらも楽しめました♪
で・・・、
まあ・・・・。
楽しめたんですが・・・・。
満足はしてないんですよね(笑)
ということで!
翌日も行ってきちゃいました(笑)
久しぶりの2日連続釣行!
さすがに2日目は午前船はしんどかったので、午後船からゆっくり乗船させてもらいました!船長からは昨日同様にあんまり状況は良くないとのこと・・・。
でも、いいんです。
昨日できなかったこととかもあったし、大阪出張前にどうしてももう一回釣りに行きたかったし!
いざ釣り開始!昨日のことを思い出しながらいろいろ試してみますが・・・。
アタらない!
全然アタらない!!
何にも生命反応がない!!!
船中というか、私の両隣の方々は数は多くないにしても何本か釣っているのに・・・。私には全く何もない!!!
焦りました。ほんとーに久しぶりにすごく焦りました・・・・。
何時間経過したでしょうか・・・。どーにかこーにかパターンを探ってやっとの思いで、1本キャッチ!!隣の常連さんからは「良く頑張ったね!」と褒めていただきました(笑)
で、ここで念願の1本の写真を載せるべきですが・・・。
あまりにも焦っていて写真撮ることを忘れるという失態(汗)
広報としてどーなんだ自分・・・。
仕事よりも真剣に釣りモードになってしまいました・・・。
館山の工場長とか、売り出しで頑張っている営業部長とか、日々「良い写真撮ってください!」とお願いしているテスターさんとかに、怒られそうです・・・・。
みなさん、すいません・・・・。
早すぎてもダメ。遅すぎてもダメ。
動きすぎてもダメ。動かなすぎてもダメ。
私にはその「微妙なライン」を見つけることがなかなかできませんでした・・・。
ちなみに、偶然同船だったブルーブルーボーイの代吉くんはしっかりフォルテンミディアムでキャッチして、午前船では竿頭だったそうですだったそうです!!
![]()
フォルテンミディアム90g トウキョウハダカイワシで良型ゲット!
そして、翌日は深川吉野屋さんからブルーブルーサポーターの鵜木さんがシーバスジギングに出かけたそうですが、「スピンビットで釣れましたー!」と羨ましい報告をいただきました。
![]()
スピンビット120g パッションオレンジ
いいなーいいなー。私もそーいう釣りしたかった(笑)
東京湾のシーバスジギングはジギング初心者の方でも比較的簡単に釣ることができる釣り物ですが、そこはやっぱり釣りですから!奥が深いです!
少しでもパターンがずれると自分だけ全く釣れないこともあるんです・・・。
そう!舐めちゃいけないシーバスジギング!!!
今シーズン、もっとやり込んでみようと心に誓った釣行となりました・・。
■ シーバスジギング基本タックルセッティング
ロッド:ブラックナックル ライトセンシティブ631
リール:ソルティストICS 103SH-L、オシアカルカッタ301HG
PE:0.8号〜1号
リーダー:フロロカーボン20lb〜30lb
使用ジグ:フォルテンミディアム90g〜120g、スピンビット60g〜120g
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
久しぶりのジギングのお話です♪
1月19日から21日まで開催されたジャパンフィッシングショーではたくさんのお客様と釣りのお話ができて、楽しかったんですが・・・。
フィッシングショーの後にいつも思うことがあるんです・・・。
「あぁ・・・。釣り行きたい。」
だって、フィッシングショーってBlueBlueの製品のご説明をするのはもちろんなんですが、みなさまからいろんな釣りの話やメソッドのお話を伺うことができるので、すぐに試したくなっちゃうんです!!
ということで、フィッシングショーOSAKA前の週末にシーズン始まったばかりのシーバスジギングに行ってきました!
船はタチウオジギングでもお世話になったことのある、新山下の渡辺釣船店さんです。

去年の春に撮った写真です
渡辺釣船店さんでは、シーバスジギング船は午前船と午後船の1日2回出船なので、朝ゆっくりしてから午後船乗船♪なんてこともできるし、もちろんがっつり釣りしたい人は午前船と午後船の通しなんてこともできますよ♪
ここのところ関東は寒波の影響でほんとーに寒い朝ですが、前日まではかなり好調だったようで、寒くても全然平気(笑)ワクワクしてポイントに向かいました!!
でも・・。
まあね・・・。
いつものように・・・・。
今回も「昨日までパターン」だったんです(泣)
どうやら、先日関東に降った大雪の影響が今になって水温に出てきたようで一気に海水温が下がってしまって、シーバスの活性も下がってしまったみたいです・・・・。
ということで、少しでも活性の高い魚がいないか探していろいろなポイントを探索!途中、いい感じの群れに当たって船中ポツリポツリと上がりますが、私の竿には全く反応無し・・・。
いろいろ考えながら試行錯誤して、やっとその日のパターンもわかってきて、やっとのことでHITに持ち込めました。
そこからは調子よく、サイズは出ないですが連発させることもできるようになりました!
やっぱりその日のパターンをいかに早くつかむかが重要ですね!
途中早めのただ巻き中にドン!!といいバイトが!
50後半ですが太った良型のシーバスがフォルテンミディアムを丸呑みで上がってきました♪

いっつもタチウオばっかり釣ってるので、久しぶりに鱗の付いた魚を釣りました(笑)

こんなにがっつり丸呑み!フォルテンミディアム90g スルガノサクラエビ
そこまで深いポイントではなかったのですが、フォルテンミディアムの90gでフォールスピードを早く!そしてリトリーブも早く!!
とにかく「早く!」そして「ほんの少しだけ動かす!」
このパターンでこの日は渋いながらも楽しめました♪
で・・・、
まあ・・・・。
楽しめたんですが・・・・。
満足はしてないんですよね(笑)
ということで!
翌日も行ってきちゃいました(笑)
久しぶりの2日連続釣行!
さすがに2日目は午前船はしんどかったので、午後船からゆっくり乗船させてもらいました!船長からは昨日同様にあんまり状況は良くないとのこと・・・。
でも、いいんです。
昨日できなかったこととかもあったし、大阪出張前にどうしてももう一回釣りに行きたかったし!
いざ釣り開始!昨日のことを思い出しながらいろいろ試してみますが・・・。
アタらない!
全然アタらない!!
何にも生命反応がない!!!
船中というか、私の両隣の方々は数は多くないにしても何本か釣っているのに・・・。私には全く何もない!!!
焦りました。ほんとーに久しぶりにすごく焦りました・・・・。
何時間経過したでしょうか・・・。どーにかこーにかパターンを探ってやっとの思いで、1本キャッチ!!隣の常連さんからは「良く頑張ったね!」と褒めていただきました(笑)
で、ここで念願の1本の写真を載せるべきですが・・・。
あまりにも焦っていて写真撮ることを忘れるという失態(汗)
広報としてどーなんだ自分・・・。
仕事よりも真剣に釣りモードになってしまいました・・・。
館山の工場長とか、売り出しで頑張っている営業部長とか、日々「良い写真撮ってください!」とお願いしているテスターさんとかに、怒られそうです・・・・。
みなさん、すいません・・・・。
早すぎてもダメ。遅すぎてもダメ。
動きすぎてもダメ。動かなすぎてもダメ。
私にはその「微妙なライン」を見つけることがなかなかできませんでした・・・。
ちなみに、偶然同船だったブルーブルーボーイの代吉くんはしっかりフォルテンミディアムでキャッチして、午前船では竿頭だったそうですだったそうです!!

フォルテンミディアム90g トウキョウハダカイワシで良型ゲット!
そして、翌日は深川吉野屋さんからブルーブルーサポーターの鵜木さんがシーバスジギングに出かけたそうですが、「スピンビットで釣れましたー!」と羨ましい報告をいただきました。

スピンビット120g パッションオレンジ
いいなーいいなー。私もそーいう釣りしたかった(笑)
東京湾のシーバスジギングはジギング初心者の方でも比較的簡単に釣ることができる釣り物ですが、そこはやっぱり釣りですから!奥が深いです!
少しでもパターンがずれると自分だけ全く釣れないこともあるんです・・・。
そう!舐めちゃいけないシーバスジギング!!!
今シーズン、もっとやり込んでみようと心に誓った釣行となりました・・。
■ シーバスジギング基本タックルセッティング
ロッド:ブラックナックル ライトセンシティブ631
リール:ソルティストICS 103SH-L、オシアカルカッタ301HG
PE:0.8号〜1号
リーダー:フロロカーボン20lb〜30lb
使用ジグ:フォルテンミディアム90g〜120g、スピンビット60g〜120g
BlueBlue齋藤
★★★★BlueBlue Official account★★★★■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing