Quantcast
Channel: BlueBlue
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

三陸の海を楽しむ。

$
0
0
BlueBlueの吉澤です。


今年も暑い夏がやってきました。




夏といえば!



毎年恒例となっている三陸、越喜来遠征です!!







今年は宮城のアドバンスドテスター目黒さんにも同行していただき、越喜来喜多丸さんにおじゃましてきました。





越喜来喜多丸
https://www.facebook.com/masamitu.nakajima.50



到着早々、色々とありましたが(笑)
崎浜へ前入りし、喜多丸船長宅にてBBQ。





中嶋船長家族にたっぷりと甘え、ホタテにホルモンをたらふく食べさせて頂きました。





夜は民宿 あづま荘に宿泊
http://d51498.com/hotel/192442228





とても綺麗な民宿でした!







目黒さんと二人仲良く布団を並べて就寝。




仲いいんですw





翌朝

部屋のテラスから二人で越喜来湾を眺める。







最高の景色だ。。









そして、ふと思ったのです。











オッサン二人で何をやっているのだと(笑)








でも、良い景色を見て心が洗われた気がしました。
(私は元々心が清らかなので目黒さんの心の洗濯です。)






そして、出船前にウニ漁から帰ってきた船長を尋ねるとウニの開口作業の真っ最中。






そこで、無理言って?






無理を言って。。





頂いてしまいました♪









とれたてのウニ丼!!








ヤベェ。。。








最高!!








これでもう沖に出ず館山帰っても良いのではないかという満足度に到達。






今日まで生きてきてよかった。。。





おーーーっと。。。












本来の目的を忘れかけました。







目的はシーズン走りの青物ジギングゲームです!





今年も既に喜多丸オリジナルカラーのコニファーで三陸沖の青物が釣れ出したとのこと。




では行ってみましょう!




越喜来湾ジギングゲームへ!!




同行は目黒さんと奉納王子こと岩手のアングラー曽根くん。
(朝一になぜかタックルごとキャストするというミラクルをかましてしまったので、勝手に命名させて頂きました。)








朝一。




青物狙いは潮流れイマイチのため150mラインのマゾイ狙いにシフト。






ジグを大きく動かしていくと。。。



マダラ!!



マダラ!




マダラ!!


コニファーでマダラ連発です。



https://www.youtube.com/watch?v=gSa4vTFiz1k&feature=youtu.be



船長ナイス効果音!そして、ノリノリなアングラー。






奉納王子はイカ!





サバ。


ジグを大きく動かす釣りをするとサバやタラの餌食になる模様。

誘う棚も上げすぎNG!



ボトムから3m以内の根の際を丁寧にリフト&フォールで誘っていいくと。。。


ゴンっ!!



ブラックナックルがしっかり曲がりました。






そして狙いのお魚。








50cm近いマゾイをキャッチ!







使用タックル
ロッド:BlueBlue Black Knuckle FC630
リール:BlueHeaven OGM L30-Hi/L
ライン:PE1号 リーダーフロロ5号
メタルジグ:コニファー190g マットオレンジゼブラグロー(秋発売の新色です。)




狙い通りゆるい上げの動きからテンションを掛けたフォールでのヒットでした。



目黒さんもフォルテンミディアムにてキャッチ。
こちらも飛ばさないように揺するように誘ってきたらヒットとの事。


ターゲットの大きさに近いルアーを口に入れてもらう極意は存在を認識させたあとは、ゆっくり動く弱い(逃げられにくい)物を演出する事が大切なのかなと思います。



ルアーとターゲットの力関係をアクションで緩和させる。
きっとどのルアー釣りにも関係する考え方かなと思います。





さて、狙いの魚も釣ったところで潮変わり。




船長が沖を見てちょっとだけ時間をくれという。


んん???





何かヒレを出して泳いでる魚が。。。。




https://www.youtube.com/watch?v=oYICdbwf-oA



突きん棒がメカジキに命中!!



ここで生配信開始!!

https://www.youtube.com/watch?v=Ywf1sODv1Gs

50分程の格闘の末


100kg程のメカジキキャッチ!!!
(ちなみに喜多丸さんは突きん棒で魚をついた場合は釣行時間が短くなる事から乗船料免除となります。)



そして私達もこの魚を見て満足。



帰港して処理されるメカを見学。


そしてまたもや船長宅へご厄介に。。。


メカジキのエラ身の煮込み


マゾイのお刺身を堪能



目黒さんはお疲れのようで携帯見ながら寝落ち。。。

良い疲労感に包まれつつあづま荘2日目の夜はふけていきました。


帰りの時間

越喜来キャンプ最終日


地元の釣具店 なかじま屋さんを訪問


こちらのお店ではブリジギングに実績抜群のコニファーの喜多丸オリジナルカラーをお取り扱い頂いております。


津波で流されてしまった元店舗から仮設店舗を引っ越しながらの運営ですがとっても元気なお母さんが今年も出迎えてくれました。


実績は抜群です。
https://ameblo.jp/yanagino-reiko/entry-12272770034.html

房総生まれ、三陸育ちのコニファー喜多丸カラー。

是非、使ってみてください。



三陸の海は今年も豊かな海でした。
 
BlueBlue 吉澤



★★★★BlueBlue Official account★★★★

■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1092

Trending Articles