こんにちわ。
BlueBlueの齋藤です。
6月に入って関東も梅雨入りまでもう少しでしょうか?
梅雨入りの時期も気になっていますが・・・。
私が気になっているのは・・・・。
「東京湾のタチウオジギングシーズンの到来!!!」
大好きなライトジギング!大好きなタチウオ!
東京湾でみんなで楽しめるのはいつ頃からかなーー?
と最近ソワソワしていますwwwwwwww
で・・・、ソワソワしすぎて
実は先月までにもう3回もシーズン開幕間近の
東京湾タチウオを楽しんできちゃいました!
お世話になった船宿さんは、
3回とも新山下にある渡辺釣り船店さんです。
1回目は
ブルーブルーガールの蒼木まやちゃんと二人で♪
当日は、あまり状況がよくなく・・・・・。
私はボウズ・・・。
まやちゃんは
ボロボロの小さめのタチウオがスレがかり・・・。
でも!当日お隣になったタチウオジギング初挑戦の
親子にフォルテンをお貸ししたところ・・・・。
![]()
お父さんが良型をキャッチ!!!
息子さんも大興奮で、
最後には「とっても楽しかったです!」
との嬉しいお言葉をいただき、
私は釣れなかったけど楽しい釣行になりました。
この日の釣行は
まやちゃんのブログにも書いてありますので、
ぜひご覧ください!
【蒼木まやの釣り日和】タチウオ修行
さて、タチウオを楽しみにしてる私が、
ボウズのまま終われる・・・わけがありません!!!
すぐにリベンジに向かいましたwwwwww
この日は、
「ブラックナックル使って
スピンビットでタチウオ釣りたい!」
という釣り仲間さんも一緒に♪
状況は前回よりもいい感じのようで、
反応は超盛りだくさん!!!!
これはいい感じなのでは??
と思ったのも束の間・・・。
なかなか口を使ってくれない・・・・。
いろいろ考えながら、
スピンビットを
ヒラヒラフォールさせる
イメージで横に引きながら・・・。
反応の割にはあまり口を使ってくれずに、
苦戦した日ではありましがなんとか楽しめました!!
で。
それで満足するかといえば・・・・。
まだですwwwww!
今度は一人で行ってまいりました!
この日に私がやりたかったことはただ一つ!!!
その名も
「一投目ピンクバックグローの法則!」
その日の一投目や
流し変えての一投目などに
使う法則なのですが、
ちょっと重めのウェイトのフォルテンミディアムの
ピンクバックグローを投入するだけ!
船から一斉に落ちてくるジグの中から
自分のジグを一番目立つようにして、
船の下にある群れの中の、やる気あるタチウオを
とりあえず釣ろうという魂胆の法則です!!!!!
この法則を思いついたのが、
実は去年のタチウオ釣りでした。
釣り仲間さんが水深のそこまで深くない、
潮もそこまで早くないポイントで
フォルテンミディアム200gのピンクバックグローを
流しの一投目で入れたところ・・・・・。
これで、もしかして?
と思ってそれからちょくちょく試していました。
ということで、
今回も120g以下でも全然底も取れるし、
糸も立たせることのできるポイントですが・・・。
フォルテンミディアム150gの
ピンクバックグローを投入!!
この日の一投目、
そして船中でも一匹目のタチウオをキャッチ!!
ここで私のこの日の釣りは大満足となりましたww
その後も各ポイントの一投目に
ピンクバックグローを使って、
ちょこちょこと拾いながら釣ったり、
少しスレて来たなと思った時は
色も変えたりしながら、
最終的には10本!
今シーズン初のツ抜けとなりました!
![]()
ピンクバックグローの法則を使用した後は、
普通にその日に合わせたカラーで釣りを再開!
そろそろ東京湾のタチウオジギングシーズン
本格的な開幕となりそうです!
ぜひ皆様も準備して
タチウオジギングに備えてください♪
ちなみに、夏場になるとアカクラゲが
ジグや針にかかってくることが増えると思います。
アカクラゲが付いたままのジグやフックなどは、
魚も嫌がり食いが悪くなります。
なので、こまめに取り除く必要があるのですが・・。
アカクラゲの触手には毒があり直接触ると痛いです!
結構痛いです!
なので、直接手を触れずに取るようにしてください。
ブルーブルーのオンラインショップでは、
フォルテンミディアムも取り扱っています。
もちろん「一投目ピンクバックグローの法則」
を試すのに必須の
ピンクバックグローも取り扱っています!
忙しくてタチウオ準備ができない・・・という方!
ぜひオンラインショップ使ってみてください♪
そして、今週末は
足立区のマニアックスさんでイベントを開催します。
アングラーズショップmaniac's(マニアックス)
東東京都足立区加賀1-19-6
TEL03-6807-1191
6月3日土曜日 14:00~20:00まで!
『BlueBlueオフショアミーティング』と題して、
スタッフの吉澤が常駐して、
タチウオジギングゲームについては
時間を決めて座学も行い、
青物ジギング、スローピッチ、タチウオ
それぞれに向けたアシストフックの作り方講座、
考え方などもじっくり、
ねっとりとやりますのでご期待ください!
また限定カラーフォルテン、
コニファー、
シーライドロング等の
メタルジグの展示受注会も開催。
受注生産の特別カラーを作ります!
そして現在キャスティング港北店さんでは
日曜日までタチウオジギング展示即売会を
開催しています。![]()
ブルーブルー製品がポイント5倍!!
タチウオジギングで徹底的にテストを繰り返し、
4月末に発売したばかりのブラックナックルや、
アシストフックにオススメの
ボラ両掛けフックなども販売しておりますので、
開幕直前の東京湾タチウオの準備に
ぜひ行ってみてください!
![]()
今年はブラックナックルでがっつりタチウオジギング楽しみます!
BlueBlueの齋藤です。
6月に入って関東も梅雨入りまでもう少しでしょうか?
梅雨入りの時期も気になっていますが・・・。
私が気になっているのは・・・・。
「東京湾のタチウオジギングシーズンの到来!!!」
大好きなライトジギング!大好きなタチウオ!
東京湾でみんなで楽しめるのはいつ頃からかなーー?
と最近ソワソワしていますwwwwwwww
で・・・、ソワソワしすぎて
実は先月までにもう3回もシーズン開幕間近の
東京湾タチウオを楽しんできちゃいました!
お世話になった船宿さんは、
3回とも新山下にある渡辺釣り船店さんです。
1回目は
ブルーブルーガールの蒼木まやちゃんと二人で♪

ブルーブルーのフェイスマスク!
これから暑い季節ですが薄手なので風通しもよく、
とっても快適ですよ!
これから暑い季節ですが薄手なので風通しもよく、
とっても快適ですよ!
当日は、あまり状況がよくなく・・・・・。
私はボウズ・・・。
まやちゃんは
ボロボロの小さめのタチウオがスレがかり・・・。
でも!当日お隣になったタチウオジギング初挑戦の
親子にフォルテンをお貸ししたところ・・・・。

お父さんが良型をキャッチ!!!
息子さんも大興奮で、
最後には「とっても楽しかったです!」
との嬉しいお言葉をいただき、
私は釣れなかったけど楽しい釣行になりました。
この日の釣行は
まやちゃんのブログにも書いてありますので、
ぜひご覧ください!
【蒼木まやの釣り日和】タチウオ修行
さて、タチウオを楽しみにしてる私が、
ボウズのまま終われる・・・わけがありません!!!
すぐにリベンジに向かいましたwwwwww
この日は、
「ブラックナックル使って
スピンビットでタチウオ釣りたい!」
という釣り仲間さんも一緒に♪
状況は前回よりもいい感じのようで、
反応は超盛りだくさん!!!!
これはいい感じなのでは??
と思ったのも束の間・・・。
なかなか口を使ってくれない・・・・。
いろいろ考えながら、
スピンビットを
ヒラヒラフォールさせる
イメージで横に引きながら・・・。

なんとか4本キャッチ!

釣り仲間さんも目標クリア!
反応の割にはあまり口を使ってくれずに、
苦戦した日ではありましがなんとか楽しめました!!
で。
それで満足するかといえば・・・・。
まだですwwwww!
今度は一人で行ってまいりました!

この日の渡辺釣り船店さんは、20名以上のほぼ満船!
みんなタチウオ釣り大好きですね・・・。
みんなタチウオ釣り大好きですね・・・。
この日に私がやりたかったことはただ一つ!!!
その名も
「一投目ピンクバックグローの法則!」
その日の一投目や
流し変えての一投目などに
使う法則なのですが、
ちょっと重めのウェイトのフォルテンミディアムの
ピンクバックグローを投入するだけ!
船から一斉に落ちてくるジグの中から
自分のジグを一番目立つようにして、
船の下にある群れの中の、やる気あるタチウオを
とりあえず釣ろうという魂胆の法則です!!!!!
この法則を思いついたのが、
実は去年のタチウオ釣りでした。
釣り仲間さんが水深のそこまで深くない、
潮もそこまで早くないポイントで
フォルテンミディアム200gのピンクバックグローを
流しの一投目で入れたところ・・・・・。

なんとなんと!!129cmの立派なドラゴンをキャッチ!
これで、もしかして?
と思ってそれからちょくちょく試していました。
ということで、
今回も120g以下でも全然底も取れるし、
糸も立たせることのできるポイントですが・・・。
フォルテンミディアム150gの
ピンクバックグローを投入!!

やったーーー!やっぱり、この法則使える!!!
この日の一投目、
そして船中でも一匹目のタチウオをキャッチ!!
ここで私のこの日の釣りは大満足となりましたww
その後も各ポイントの一投目に
ピンクバックグローを使って、
ちょこちょこと拾いながら釣ったり、
少しスレて来たなと思った時は
色も変えたりしながら、
最終的には10本!
今シーズン初のツ抜けとなりました!

ピンクバックグローの法則を使用した後は、
普通にその日に合わせたカラーで釣りを再開!
そろそろ東京湾のタチウオジギングシーズン
本格的な開幕となりそうです!
ぜひ皆様も準備して
タチウオジギングに備えてください♪
ちなみに、夏場になるとアカクラゲが
ジグや針にかかってくることが増えると思います。
アカクラゲが付いたままのジグやフックなどは、
魚も嫌がり食いが悪くなります。
なので、こまめに取り除く必要があるのですが・・。
アカクラゲの触手には毒があり直接触ると痛いです!
結構痛いです!
なので、直接手を触れずに取るようにしてください。

私は100円ショップで買ったたわしを使っているのですが、
直接触れなくてもキレイに取れるのでオススメです!
直接触れなくてもキレイに取れるのでオススメです!
ブルーブルーのオンラインショップでは、
フォルテンミディアムも取り扱っています。

もちろん「一投目ピンクバックグローの法則」
を試すのに必須の
ピンクバックグローも取り扱っています!
忙しくてタチウオ準備ができない・・・という方!
ぜひオンラインショップ使ってみてください♪
そして、今週末は
足立区のマニアックスさんでイベントを開催します。

東東京都足立区加賀1-19-6
TEL03-6807-1191
6月3日土曜日 14:00~20:00まで!
『BlueBlueオフショアミーティング』と題して、
スタッフの吉澤が常駐して、
タチウオジギングゲームについては
時間を決めて座学も行い、
青物ジギング、スローピッチ、タチウオ
それぞれに向けたアシストフックの作り方講座、
考え方などもじっくり、
ねっとりとやりますのでご期待ください!
また限定カラーフォルテン、
コニファー、
シーライドロング等の
メタルジグの展示受注会も開催。
受注生産の特別カラーを作ります!
そして現在キャスティング港北店さんでは
日曜日までタチウオジギング展示即売会を
開催しています。

ブルーブルー製品がポイント5倍!!
タチウオジギングで徹底的にテストを繰り返し、
4月末に発売したばかりのブラックナックルや、
アシストフックにオススメの
ボラ両掛けフックなども販売しておりますので、
開幕直前の東京湾タチウオの準備に
ぜひ行ってみてください!

今年はブラックナックルでがっつりタチウオジギング楽しみます!
BlueBlue 齋藤
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★