こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
秋の青物シーズンがスタートし、毎週の様に沖へ出てます。
先週末もホームグラウンドの布良港松栄丸にお世話になり青物ジギングゲームを楽しんで来ました。
今年の南房布良沖はカンパチが好調。
1kg前後のヒレナガカンパチのショゴから2~4kg程の本カンパチが釣れてます。
小さくてもカンパチの引きはワラサやヒラマサよりも下へ下へと突っ込んでいくので釣り味は抜群。
カンパチを狙う時はヒラマサの斜め横方向へジグを引いてくるよりも、出来る限り垂直方向へジグを動かしてくる方が吉。
この日は5番パワーの堅めのロッドとコニファー130gの組み合わせでパンパンとジグを弾き飛ばすようなシャクリが良く釣れました。
上げ軌道だけの釣りで反応が悪くなったら、フォールアクションを取り入れたスローピッチの釣りで攻略してみるのも面白いかと思われます。
コニファーはハイピッチ、スローピッチどちらの釣りでも実績アリ!迷ったらコニファー使ってみてください。
もちろんヒラマサも健在。
館山在住の釣り飲み仲間の佐野さん。
シーライドロング100g(若鈴オリジナルカラー)にてヒラマサキャッチ!
ヒラマサはどちらかと言うと横方向にジグを動かしてくる釣りに反応がいいので、シーライドロングがオススメです!
っとか言いつつヒラマサ狙ってシーライドロングを泳がせていたのにショゴが釣れちゃったりもします。
新発売のシーライドロング80g、布良の水深10~20mラインを攻めるのに重宝してます。
カンパチの反応は魚探反応に素直な所もあるので、魚探が騒がしくなっていたらコニファーの縦軌道の釣りに切り替えてみるのがオススメです。
松栄丸は探検丸スマート対応ですので、スマホにアプリを入れておいて魚探見ながら釣りを変えていくのも良いかと思います。
http://fishing.shimano.co.jp/tool/tankenmaru_smart/
BlueBlueの本拠地 南房館山で作りこんだメタルジグのコニファー、シーライドロング、是非この秋の青物ジギングに使って見てください。
おまけ
潮がいいのか海亀さんが他のお客さんのジグへアタック。。。
人生初の海亀ランディング。
サッと針を外してリリース。
竜宮城へ連れて行って貰える事に期待してます!
BlueBlue 吉澤
シーライドロング
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-11
コニファー
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-10