こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
今年もタチウオシーズンがスタートしました。
これから年明け2月頃までの長いシーズン、腕を磨きつつ楽しみたいと思います。
まずは1発目。
木更津港宮川丸さんにて出船
今年の9月発売予定で現在、最終テストを行っているワインドルアー、『ニンジャリ』の動画撮影を実施。
ニンジャリは上下に突き出たシングルフックが特徴的なジグヘッドワームです。
ワインドという今までトレブルフック主体で行われていた釣りにシングルフックという抵抗の少ないフックをセッティング。
トレブルフック装着モデルよりも飛距離が伸び、ダート幅が大きいという特徴を持っています。
こういった形状の専用ジグヘッドに刺すだけなので、簡単にセッティングできます。
トレブルフックをワーム本体にまっすぐ刺す必要が無くなるため、セッティングが簡単になるだけでなく、ワームがボロボロになってもある程度使い続けられるというったメリットもあります。
この日はちょっと魚が沈み気味ではありましたが、魚が浮いたタイミングでのワインドはやはり効果的であると再確認しました。
もちろんシーバスや青物にもバッチリ効きますので、発売までもうしばらくお待ちください。
さて、魚が沈んだ時はフォルテンを使用したジギングが有利。
只今、開発中のライトジギングロッドのプロトモデルの具合を確かめながらの釣りとなりました。
指3本幅がアベレージの中、時々それなりのサイズも混じります。
今年もFallten(フォルテン)宜しくお願いします。
2発目
昨日、キャスティング八千代店様主催のタチウオジギング釣行会にサポートとして参加。
天気も凪ぎも良い一日。
#17ファンクションゴールド
沢山の方々にご参加頂き、フォルテンの使用感、釣果を味わって頂きました。
#13ムラピングロー
#11オールピンク
最大サイズの指5本オーバーもフォルテン90gにて見事キャッチ。
#11オールピンク
私も竿を出させて頂きました。
#17ファンクションゴールド
昨日はフォルテン90-120gの使い分けで釣果を伸ばせました。
#15トウキョウハダカイワシ
浅場でもハダカイワシカラーが良く釣れましたので使ってみてください。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
この度釣行会を主催して頂きましたキャスティング八千代店様にはフォルテンミディアムモデルをしっかりと取り扱って頂いております。
東京湾のタチウオジギングにしっかりと力を入れている店舗さんです。
是非、買い物に出掛けてみてください。
さて、今シーズンも東京湾のタチウオジギングゲームが始まった所ですので、改めてポイント(水深)別にメタルジグのオススメ重量の目安を記載してみます。
フォルテン90g
15-30mまで (中ノ瀬、第二海堡北側etc)
魚が水深5m前後に浮いている時は30~40g前後のメタルジグ、ワインド、鉄板バイブ等もオススメです。
フォルテン120g
30-80mまで(第二海堡の南側、猿島まわり、冬場の観音崎前etc)
フォルテン150g
45-150mまで(第二海堡の南側の落ち込み、夏場の観音崎前)
フォルテン150g、200g、コニファー190g
80-250m
(金谷・下浦沖etc)
目安ですが、このようなイメージで使い分けてみてください。
30m、60mがウエイトを変える1つの目安です
フックセッティング
昨年紹介したものですが、大切なフックセッティングのレシピを改めて紹介。
東京湾のタチウオジギングは殆どが巻き中心の釣りとなります。
そのため、フロントフックは巻き上げ時のバイトをしっかりと貫けるようトレブルフックの根本を収縮チューブで固定し遊びを無くして使います。
収縮チューブを掛ける事でオマツリした時に外しやすい、他人のラインを傷つけにくいというメリットもありますが、1番のキモはフッキングパワーを逃がさないよう間接を固めている事かと思います。
フロントアシストフックシステム材料
トレブルフック:#3or#2
スプリットリング:#3
ソリッドリング:#3or#4
スイベル:#3or#4
熱収縮チューブ 未収縮時 5mm前後のもの
ジグの長さによってアシストフックの長さも調節するため、リング類は何種類か組み合わせて作っています。
テールフックシステム
スイベル #3or#4
スプリットリング #4
オーナー針 タチウオ用16号、バンフックサーベルフッカーL
がまかつ トレブル19 #1etc
テールのフックはジグに絡みつくようにチューブ固定せず自由度を持たせています。
是非、フックシステムにはこだわってみてください。
釣果が劇的に変わる場合もありますよ!
使用タックル
ロッド:BlueBlueプロトモデル
リール:炎月201PG、バルケッタ301HG
ハンドル:スタジオマーク AG37BS
ライン:PE1号+リーダフロロ12号
東京湾のタチウオジギングにはカウンター付きリールがオススメです
詳しくはコチラのブログを読んでみてください。
カウンター付きリールのススメ
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxr2cudazy
食べてもおいしい太刀魚。
是非、チャレンジしてみてください。

フォルテンミディアムモデル
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-7
BlueBlueプレゼント応募券史上最高還元率のフォルテンミディアム。
付随する応募券の点数は2点。
フォルテンミディアム5本で帽子orドライTシャツと交換可能のポイントが溜まります!

応募者全員プレゼントBlueBlueノベルティーグッズをプレゼント!
詳細はコチラ


