こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
金沢ショーから戻り、今週末は四国ショー。来週末は西日本ショーとイベント続きの日々です。
地方のイベントにて各地のアングラーやメーカーさん、地元のテスター陣と話をしていると日々の釣りにおけるちょっとしたヒントを得る事が多々あります。
メーカーとしてフィッシングショーは各地の人々に製品、ブランドを知ってもらうために出展しているというのが一番の目的ですが、普段とは違う環境にて“気づきを得る”というのも大きな目的の1つです。
今回は金沢ショーでアングラーさんと話していた中で、ちょっとした疑問が生まれたのと、個人的に考え事をしたかったので深夜に近所の港に発売間近のshalldus20(シャルダス)を回しにいってきました。
疑問を確認するために光の下でスイムチェック。
何投かして疑問、解決。
個人的に引き出しが1つ増えた所でせっかくならばと実釣。
ヒラセイゴでも入ってきてるかな?っと、思いめぼしい所を打っていくと水面にチュプッ!!っとバイト。
![]()
良いサイズのメバルをキャッチ。
shalldus20をしっかり咥えてました。
このあとも乗せきれないバイトと1抜き上げバラシ。
良いサイズのメバルが入って来ている模様です。
付き場は護岸。喰わせ場所は護岸と街灯で出来た薄い明暗と張り出した岩盤の重なる点。
何投かした所でshalldus20では反応が出なくなった為、フォローベイトとしてBlooowin!80Sを投入。
巻き速度は千葉のテスターの山田が言う『気絶する程のスローリトリーブ』より、ほんのちょっとだけ早いぐらいの巻き速度です。(流れも緩いため)
Blooowin!80SはABS素材で出来たプラグなのですが、ある巻き速度で巻いてくると人間の視覚にはワーム?っと思う程にグニャグヤ泳いでいるように見えるスピードがあります。
今回はそのグニャッと見えるスピードでBlooowin!80Sを岩盤まで巻いて来たところ、偶然うねりが入り明暗から軌道がズレた所でバイト。
![]()
先程、シャルダスで釣ったのと同じくらいの良型をキャッチ。
今日は良いメバルが回ってるな!
ん?
これって何センチなんだろう。。。
20センチは余裕であるかな。。
と、メジャーを取り出すと。。。
![]()
あ、いってる。。。。
まさかの、尺メバル!!!
目ジャーがズレまくりですが、久しぶりの尺メバルでした。
このポイントはこの魚をリリースした所で反応が無くなり、納竿。
ワームもジグも楽しいですが、プラッキングでのメバル攻略も楽しい所です。
是非、お試しください。
![]()
http://www.bluebluefishing.com/#fragment-15
BlueBlue吉澤
BlueBlueの吉澤です。
金沢ショーから戻り、今週末は四国ショー。来週末は西日本ショーとイベント続きの日々です。
地方のイベントにて各地のアングラーやメーカーさん、地元のテスター陣と話をしていると日々の釣りにおけるちょっとしたヒントを得る事が多々あります。
メーカーとしてフィッシングショーは各地の人々に製品、ブランドを知ってもらうために出展しているというのが一番の目的ですが、普段とは違う環境にて“気づきを得る”というのも大きな目的の1つです。
今回は金沢ショーでアングラーさんと話していた中で、ちょっとした疑問が生まれたのと、個人的に考え事をしたかったので深夜に近所の港に発売間近のshalldus20(シャルダス)を回しにいってきました。
疑問を確認するために光の下でスイムチェック。
何投かして疑問、解決。
個人的に引き出しが1つ増えた所でせっかくならばと実釣。
ヒラセイゴでも入ってきてるかな?っと、思いめぼしい所を打っていくと水面にチュプッ!!っとバイト。

良いサイズのメバルをキャッチ。
shalldus20をしっかり咥えてました。
このあとも乗せきれないバイトと1抜き上げバラシ。
良いサイズのメバルが入って来ている模様です。
付き場は護岸。喰わせ場所は護岸と街灯で出来た薄い明暗と張り出した岩盤の重なる点。
何投かした所でshalldus20では反応が出なくなった為、フォローベイトとしてBlooowin!80Sを投入。
巻き速度は千葉のテスターの山田が言う『気絶する程のスローリトリーブ』より、ほんのちょっとだけ早いぐらいの巻き速度です。(流れも緩いため)
Blooowin!80SはABS素材で出来たプラグなのですが、ある巻き速度で巻いてくると人間の視覚にはワーム?っと思う程にグニャグヤ泳いでいるように見えるスピードがあります。
今回はそのグニャッと見えるスピードでBlooowin!80Sを岩盤まで巻いて来たところ、偶然うねりが入り明暗から軌道がズレた所でバイト。

先程、シャルダスで釣ったのと同じくらいの良型をキャッチ。
今日は良いメバルが回ってるな!
ん?
これって何センチなんだろう。。。
20センチは余裕であるかな。。
と、メジャーを取り出すと。。。

あ、いってる。。。。
まさかの、尺メバル!!!
目ジャーがズレまくりですが、久しぶりの尺メバルでした。
このポイントはこの魚をリリースした所で反応が無くなり、納竿。
ワームもジグも楽しいですが、プラッキングでのメバル攻略も楽しい所です。
是非、お試しください。

http://www.bluebluefishing.com/#fragment-15
BlueBlue吉澤