こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
今年も待ちに待った東京湾のタチウオシーズンがスタートしました。(っと、言いつつも昨シーズンは今年の2月までのロングランでしたので、4ヶ月ぶりの東京湾タチウオ釣行です。http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrisu8u6k)
お世話になったのは木更津港宮川丸さん
![]()
ポイントは大貫沖の水深15~20m前後。
![]()
メインに使用したジグはフォルテン90g
フックはフロントにがまかつのトレブルSPM#3にサルカンとリングを組み合わせてチューブで固めたもの。
テールフックはオーナー針STT21 太刀シワリ15号にサルカンで長さを調節したものをメインに使用。
フロントは誘い上げの時に掛かりやすいストレートポイント。
テールはフォールの時に掛かりやすいシワリ。
それぞれのフックに意味を持たせてフック選定をしています。
![]()
フォルテン90g オールピンク
当日のパターンは浅場にタチウオが寄っているものの船が多く、タチウオは次第に船を避けるかのように船から離れた位置でのバイトが多くなりました。
![]()
フォルテン90g アカキン
すなわちロングキャストが有利な展開となりました。
そのため、ラインシステムも通常はフロロリーダー5号+ファイティングリーダーフロロ14号(70cm)程度を組んだシステムを多様しますが、この日はキャストの際スムーズさを重視し、ファイティングリーダーを使わず、フロロ12号を2ヒロ取ったリーダーにしました。
![]()
フォルテン90g アカキン
バイトの多く出たパターンは下記の通りです。
20~30m程アンダーハンドでジグをキャスト。
キャストする場所は回りの船、同船者が打っていないコースにキャストした場合が良かったです。
そして着底からワンピッチジャーク(ジグを揺らす程度の強さ、決して大きくスライドさせない)で誘い上げてくると底から5m以内でのバイトが多かったです。
そのため、ある程度誘い上げたら一度クラッチを切ってボトムを取り直し、再度誘い上げてくるのが効率よい誘いでした。
バイトの出るタイミングは上記のクラッチを切った瞬間とワンピッチジャークの間に起こる短いフォールのタイミングでのバイトが圧倒的に多かったです。
ワンピッチジャークで強くシャクリ、ジグを跳ね上げ過ぎてしまったり、フォールの間を作りすぎる(落とし過ぎる)とバイトが出にくい状況でした。
![]()
引いてくるコース、誘いの角度もコツがあります。
『3DのU字メソッドでフォルテン90gを緩いワンピッチジャークで揺らせながら誘って来る。』
リーバ-シーバスゲーム等、普段から流れの中での釣りをする方なら想像がしやすいと思いますが、U字メソッドを使った誘いが抜群に魚からの反応を得る事が出来ました。
これがこの日のハマりパターン。
![]()
フォルテン90g ダークパープル
タチウオジギング初挑戦の外房ジガーもすぐに要領を得てヒット。
この日はオデコの方も何名か出てしまう難しい日でしたが、3DのU字メソッドでどうにかツ抜けの11本で竿頭を取る事が出来ました。
この時期の浅場の釣りでより効果を発揮する3DのU字メソッド。
決してフォルテンだけにしか出来ない技ではありません。
どんなジグでも出来ます。
ただし、フォルテンが有利であったのには意味があります。
フォルテンを使うメリット
・テールヘビー、コンパクトボディーで飛距離が出やすい、フォールが早い。(手返しがとても良いです。)
・急潮に強い。
(形状的にも浅場の早い流れの中でもレンジコントロールが行いやすいです。)
・スモールベイトに合わせやすい。
(この時期の9cm程度のカタクチイワシのサイズにピッタリあっています。)
もちろんフォルテンが苦手とするパターンもあります。
フォルテンのデメリット
・横姿勢の間を作りにくい
(フォルテンは横姿勢のフォールで喰うパターンには滅法弱いジグです。横姿勢のフォールに食いが集中する時はセンターバランスのジグの方が効果的です。)
・フォールが早すぎる
潮が緩い時は扁平タイプフォールスピードが遅いジグの方が効率よく当たる場合が多いです。
・あまり売っていない(もっとお店に置いてもらえるよう営業がんばります。。。)
・高い(すいません、館山工場にて職人が1本1本手作りでまごころ込めて作っております。これぐらいで勘弁してください。)
是非、状況に合わせてメタルジグを使い分けてみてください。
ここ数年の傾向ですと7月一杯はシャローの横の釣りが主体となる東京湾タチウオゲーム。
是非、フォルテン90gの3D-U字メソッドにて攻略してみてください。
![]()
使用タックル
ロッド:ZEL-631BM MAXウエイト80g
リール:ソルティスト ICS 103SH-L
ライン:PE1号+リーダフロロ12号
ルアー:フォルテン90g
![]()
炙り
![]()
骨せんべい
![]()
あぶりの握り
食べても抜群に旨いタチウオ。
狙うなら今がチャンスです!!
BlueBlueの吉澤です。
今年も待ちに待った東京湾のタチウオシーズンがスタートしました。(っと、言いつつも昨シーズンは今年の2月までのロングランでしたので、4ヶ月ぶりの東京湾タチウオ釣行です。http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrisu8u6k)
お世話になったのは木更津港宮川丸さん

ポイントは大貫沖の水深15~20m前後。

メインに使用したジグはフォルテン90g
フックはフロントにがまかつのトレブルSPM#3にサルカンとリングを組み合わせてチューブで固めたもの。
テールフックはオーナー針STT21 太刀シワリ15号にサルカンで長さを調節したものをメインに使用。
フロントは誘い上げの時に掛かりやすいストレートポイント。
テールはフォールの時に掛かりやすいシワリ。
それぞれのフックに意味を持たせてフック選定をしています。

フォルテン90g オールピンク
当日のパターンは浅場にタチウオが寄っているものの船が多く、タチウオは次第に船を避けるかのように船から離れた位置でのバイトが多くなりました。

フォルテン90g アカキン
すなわちロングキャストが有利な展開となりました。
そのため、ラインシステムも通常はフロロリーダー5号+ファイティングリーダーフロロ14号(70cm)程度を組んだシステムを多様しますが、この日はキャストの際スムーズさを重視し、ファイティングリーダーを使わず、フロロ12号を2ヒロ取ったリーダーにしました。

フォルテン90g アカキン
バイトの多く出たパターンは下記の通りです。
20~30m程アンダーハンドでジグをキャスト。
キャストする場所は回りの船、同船者が打っていないコースにキャストした場合が良かったです。
そして着底からワンピッチジャーク(ジグを揺らす程度の強さ、決して大きくスライドさせない)で誘い上げてくると底から5m以内でのバイトが多かったです。
そのため、ある程度誘い上げたら一度クラッチを切ってボトムを取り直し、再度誘い上げてくるのが効率よい誘いでした。
バイトの出るタイミングは上記のクラッチを切った瞬間とワンピッチジャークの間に起こる短いフォールのタイミングでのバイトが圧倒的に多かったです。
ワンピッチジャークで強くシャクリ、ジグを跳ね上げ過ぎてしまったり、フォールの間を作りすぎる(落とし過ぎる)とバイトが出にくい状況でした。

引いてくるコース、誘いの角度もコツがあります。
『3DのU字メソッドでフォルテン90gを緩いワンピッチジャークで揺らせながら誘って来る。』
リーバ-シーバスゲーム等、普段から流れの中での釣りをする方なら想像がしやすいと思いますが、U字メソッドを使った誘いが抜群に魚からの反応を得る事が出来ました。
これがこの日のハマりパターン。

フォルテン90g ダークパープル
タチウオジギング初挑戦の外房ジガーもすぐに要領を得てヒット。
この日はオデコの方も何名か出てしまう難しい日でしたが、3DのU字メソッドでどうにかツ抜けの11本で竿頭を取る事が出来ました。
この時期の浅場の釣りでより効果を発揮する3DのU字メソッド。
決してフォルテンだけにしか出来ない技ではありません。
どんなジグでも出来ます。
ただし、フォルテンが有利であったのには意味があります。
フォルテンを使うメリット
・テールヘビー、コンパクトボディーで飛距離が出やすい、フォールが早い。(手返しがとても良いです。)
・急潮に強い。
(形状的にも浅場の早い流れの中でもレンジコントロールが行いやすいです。)
・スモールベイトに合わせやすい。
(この時期の9cm程度のカタクチイワシのサイズにピッタリあっています。)
もちろんフォルテンが苦手とするパターンもあります。
フォルテンのデメリット
・横姿勢の間を作りにくい
(フォルテンは横姿勢のフォールで喰うパターンには滅法弱いジグです。横姿勢のフォールに食いが集中する時はセンターバランスのジグの方が効果的です。)
・フォールが早すぎる
潮が緩い時は扁平タイプフォールスピードが遅いジグの方が効率よく当たる場合が多いです。
・あまり売っていない(もっとお店に置いてもらえるよう営業がんばります。。。)
・高い(すいません、館山工場にて職人が1本1本手作りでまごころ込めて作っております。これぐらいで勘弁してください。)
是非、状況に合わせてメタルジグを使い分けてみてください。
ここ数年の傾向ですと7月一杯はシャローの横の釣りが主体となる東京湾タチウオゲーム。
是非、フォルテン90gの3D-U字メソッドにて攻略してみてください。

使用タックル
ロッド:ZEL-631BM MAXウエイト80g
リール:ソルティスト ICS 103SH-L
ライン:PE1号+リーダフロロ12号
ルアー:フォルテン90g

炙り

骨せんべい

あぶりの握り
食べても抜群に旨いタチウオ。
狙うなら今がチャンスです!!