こんにちは!
BlueBlue吉澤です。
ブログを徘徊しているとBlooowin!140Sで皆さん良い魚を獲っているようですので、紹介させて頂きます。
![]()
ミヨシさん
西湘さぁふ シーバス撃破
西湘(神奈川県)サーフにてBlooowin!140Sでランカーシーバス連発!
Blooowin!がごっぷりと頭から咥えこまれてます。
湘南サーフもまだまだ好調のようですね!
是非、ご覧下さい。
![]()
どどどさん
難しい・・・
福岡県から凄腕参戦中のどどどさん
難しい・・・っと言いながらもBlooowin!140Sでランカーシーバスを量産中のようです。
凄腕を見るとまだブログにあっぷしていない魚もあるようです。
福岡サーフにもBlooowin!140S、使ってみてください!
![]()
対馬世人(せー)さん
ブローウィンでヒラスズキ
『房総では向かい風15メートルを正面から受けながら釣りをする事が多々あるので、そんな強風下でも一定の飛距離が稼げ、尚且つ荒れている状況下でレンジキープしながらドリフトさせられるシンキングミノーを探していたので試してみた!!
使ってみるとイイね!!
答えも早々に出た。
ブローウィンをシモリの先にキャストし、リトリーブは糸フケをとる程度で一切巻かない。
ガンッ!!』
![]()
対馬世人(せー)さん
ブローウィンでランカーヒラスズキ♪
『風も波も強かったので、こういう状況の時でも飛距離とレンジキープ力を保てるブローウィンを選択し、シモリの際に丁寧に流し込むと!!
ゴンッ!!』
房総にランカーハンター現る!?
対馬世人(せー)さん。
磯と河川をメインフィールドとし、ランカーに的を絞った釣行をされているようです。
過去の釣果含め、是非ご覧下さい!
![]()
BlueBlueフィールドテスターたろうさん
鰤ラッシュ!
APIAさんのテスターにもなったたろうさん。
相変わらず磯で良い魚獲ってます!
ショア鰤のキモとなる解説がありましたので引用します。
『ローライト時のミノーメソッドにて、この日鰤族が連発してくれました^^
まず最初にBlooowin!140Sをセットし、思いっきりフルキャストします。
着水したら1回ロッドを煽ってルアーのウェイトを戻して潜らせ、後はスローリトリーブで巻いてくるだけ。
遅すぎるとS字アクションにすぐ移行しちゃうので、ブリブリが感じる位の速さで巻いて下さい。
経験上、ローリングよりもウォブリングアクションの、お尻ブリブリアクションが青物には効きます。
そんな感じで巻いてくると、ココンッというバイトがあるので、相手が完全に乗ってからアワセをかまして下さい♪
早アワセは禁物です^^ 』
ジグやトップウォーターの誘い出しが主流となりつつあるショア青物ですが、ミノーで連発する日も多くあるようです。
Blooowin!140Sなら飛距離もバッチリです!
![]()
カンパチ 5kg over!!
ここまでの魚ならば強度もOK!
ショアカンパチのログは追って報告の事です。
是非、お楽しみに!
全国的に低水温となるこの時期。
湾内にも魚は戻りだしているようですが、やはり好調なのは沖の潮と際の潮が接するポイントのようです。
デカイ魚を狙うならば今がチャンス!!
安全に注意して、楽しい釣行をお過ごしください!
村岡昌憲&BlueBlueテスター内田氏が48時間で愛知シーバス攻略!APIAタッグバトル2013公開中!!
http://www.youtube.com/watch?v=qDy6u8ZC1p0
BlueBlue吉澤です。
ブログを徘徊しているとBlooowin!140Sで皆さん良い魚を獲っているようですので、紹介させて頂きます。

ミヨシさん
西湘さぁふ シーバス撃破
西湘(神奈川県)サーフにてBlooowin!140Sでランカーシーバス連発!
Blooowin!がごっぷりと頭から咥えこまれてます。
湘南サーフもまだまだ好調のようですね!
是非、ご覧下さい。

どどどさん
難しい・・・
福岡県から凄腕参戦中のどどどさん
難しい・・・っと言いながらもBlooowin!140Sでランカーシーバスを量産中のようです。
凄腕を見るとまだブログにあっぷしていない魚もあるようです。
福岡サーフにもBlooowin!140S、使ってみてください!

対馬世人(せー)さん
ブローウィンでヒラスズキ
『房総では向かい風15メートルを正面から受けながら釣りをする事が多々あるので、そんな強風下でも一定の飛距離が稼げ、尚且つ荒れている状況下でレンジキープしながらドリフトさせられるシンキングミノーを探していたので試してみた!!
使ってみるとイイね!!
答えも早々に出た。
ブローウィンをシモリの先にキャストし、リトリーブは糸フケをとる程度で一切巻かない。
ガンッ!!』

対馬世人(せー)さん
ブローウィンでランカーヒラスズキ♪
『風も波も強かったので、こういう状況の時でも飛距離とレンジキープ力を保てるブローウィンを選択し、シモリの際に丁寧に流し込むと!!
ゴンッ!!』
房総にランカーハンター現る!?
対馬世人(せー)さん。
磯と河川をメインフィールドとし、ランカーに的を絞った釣行をされているようです。
過去の釣果含め、是非ご覧下さい!

BlueBlueフィールドテスターたろうさん
鰤ラッシュ!
APIAさんのテスターにもなったたろうさん。
相変わらず磯で良い魚獲ってます!
ショア鰤のキモとなる解説がありましたので引用します。
『ローライト時のミノーメソッドにて、この日鰤族が連発してくれました^^
まず最初にBlooowin!140Sをセットし、思いっきりフルキャストします。
着水したら1回ロッドを煽ってルアーのウェイトを戻して潜らせ、後はスローリトリーブで巻いてくるだけ。
遅すぎるとS字アクションにすぐ移行しちゃうので、ブリブリが感じる位の速さで巻いて下さい。
経験上、ローリングよりもウォブリングアクションの、お尻ブリブリアクションが青物には効きます。
そんな感じで巻いてくると、ココンッというバイトがあるので、相手が完全に乗ってからアワセをかまして下さい♪
早アワセは禁物です^^ 』
ジグやトップウォーターの誘い出しが主流となりつつあるショア青物ですが、ミノーで連発する日も多くあるようです。
Blooowin!140Sなら飛距離もバッチリです!

カンパチ 5kg over!!
ここまでの魚ならば強度もOK!
ショアカンパチのログは追って報告の事です。
是非、お楽しみに!
全国的に低水温となるこの時期。
湾内にも魚は戻りだしているようですが、やはり好調なのは沖の潮と際の潮が接するポイントのようです。
デカイ魚を狙うならば今がチャンス!!
安全に注意して、楽しい釣行をお過ごしください!
BlueBlue吉澤
村岡昌憲&BlueBlueテスター内田氏が48時間で愛知シーバス攻略!APIAタッグバトル2013公開中!!
http://www.youtube.com/watch?v=qDy6u8ZC1p0